検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107555518雑誌一般29//1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

地理

巻号名 Vol.68_3:814号:2023-3月号
刊行情報:通番 00814
刊行情報:発行日 20230301
出版者 古今書院


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820832533
巻号名 Vol.68_3:814号:2023-3月号
刊行情報:通番 00814
刊行情報:発行日 20230301
特集記事 採集林
出版者 古今書院



目次

1 特集 採集林
1 日本列島の採集林 ページ:16
藤岡悠一郎
手代木功基
2 先史時代の採集林 ページ:23
福永将大
3 コラム
4 マツタケ山 ページ:31
近藤祐磨
5 ヤマモモ林 ページ:36
立石和奏
6 トチノキ林 ページ:40
手代木功基
7 採集物を食べるための知識・技術とその継承 ページ:44
伊藤千尋
8 トチノキ林の利用をつうじた関係人口の創出 ページ:48
飯田義彦
八塚春名
9 都市の採集林と採集活動 ページ:53
藤岡悠一郎
10 採集研究と先端技術 ページ:57
濱侃
2 連載
1 ハミ出し地理屋の退職後人生<11>退職後は以前の延長線上にあり ページ:6
細田浩
2 リレーコラム 県から地理を語る<9>ICT化に乗り遅れるな<後編> ページ:10
菊野秀則
3 地理学者が選ぶ日本の都市百選<20>愛媛県松山-街角に文学の息づく「地方都市」 ページ:61
駒木伸比古
4 教室に魅力ある地理教材を<6>境界線をとらえる ページ:76
竹原英司
柿原一斗
5 写真でとらえる地形と暮らし<10>青森県十三湖と水戸口 ページ:90
小岩直人
3 寄稿
1 百年前の日本を調べる<5>豊中運動場の歴史地理<後編>百年前の近代スポーツの発祥とその後 ページ:70
池田晶一
2 日本の北を旅した人々<3>クルーゼンシュテルン樺太を描く<前編> ページ:82
岡本愛子
3 帯広で百年4代続く石材店 ページ:96
池田碩
4 書架
1 『つながりの地理学』熊谷圭知著 ページ:101
竹内裕一
2 『人間と社会のうごきをとらえるフィールドワーク入門』新原道信編著 ページ:102
小河泰貴
3 『ウンコの教室』湯澤規子著 ページ:103
柚洞一央
4 『熊本の地形を読み解く』横山勝三著 ページ:104
前杢英明
5 情報
1 特集ナビ ページ:15
2 地理ちりブログ ページ:99
3 次号予告/編集後記 ページ:105
6 広告
1 (一財)日本地図センター
2 ナカニシヤ出版
7 カラー口絵
1 特集 採集林
手代木功基
藤岡悠一郎[ほか]
2 採集林のイメージ ページ:1
3 採集林とは? ページ:4
4 特集に登場する主な植物 ページ:8
5 採集物の加工 ページ:12
6 縄文時代の採集物 ページ:12
7 フィールド調査を助ける先端技術 ページ:12
8 表紙
1 奈良県下北山村のトチノキ林 奈良県下北山村のトチノキ林.巨礫が堆積する枯れ川の谷底にトチノキの巨木が分布する.この場所は,地域住民のトチノミ採集の場として維持されてきた.2019.6
手代木功基‖撮影

内容細目

採集林

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。