検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015786148図書一般371.234/オカ21/2F社会貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

原典資料の解読によるフリードリヒ・フレーベルの研究

人名 小笠原 道雄/著
人名ヨミ オガサワラ ミチオ
出版者・発行者 福村出版
出版年月 2021.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 原典資料の解読によるフリードリヒ・フレーベルの研究
サブタイトル 国際化の視点からみるフレーベルの思想・制度・実践に関する考察
タイトルヨミ ゲンテン シリョウ ノ カイドク ニ ヨル フリードリヒ フレーベル ノ ケンキュウ
サブタイトルヨミ コクサイカ ノ シテン カラ ミル フレーベル ノ シソウ セイド ジッセン ニ カンスル コウサツ
人名 小笠原 道雄/著
人名ヨミ オガサワラ ミチオ
出版者・発行者 福村出版
出版者・発行者等ヨミ フクムラ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.3
ページ数または枚数・巻数 11,384p
大きさ 22cm
価格 ¥7200
ISBN 978-4-571-11046-7
ISBN 4-571-11046-7
注記 文献:p233〜242
分類記号 371.234
件名 Fröbel Friedrich
件名 フレーベル フリードリヒ
内容紹介 著者自らが発掘したオリジナル草稿資料等をもとにまとめた、半世紀余にわたるフレーベル教育思想研究の集大成。巻末に、フレーベルの家庭育児書「母の歌と愛撫の歌」に関する未刊行資料を収録する。
著者紹介 1936年生まれ。ドイツ・ブラウンシュヴァイク工科大学名誉哲学博士。広島大学名誉教授。著書に「フレーベルとその時代」「フレーベル」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812480613
目次 序章 研究の課題と先行研究の検討ならびに原典資料校訂上の諸問題
第1節 研究の課題/第2節 先行研究の検討/第3節 原典資料の保管・保存・収集の状況/第4節 本書の構成
第1章 『人間の教育』の成立とその独・日版の系譜ならびにフレーベルの手書き草稿の加筆・修正
第1節 『人間の教育』の成立とその構成/第2節 独・日版フリードリヒ・フレーベル著『人間の教育』(1826)の系譜/第3節 フレーベルの草稿オリジナル資料『人間の教育』について
第2章 フレーベルの教育理論形成に与えた自然科学思想の考察
問題提起/第1節 フレーベルの自然科学的思考の考察
第3章 フレーベルの教育遊具(教具)の全体像
第1節 フレーベル「教育遊具」の体系的考察
第4章 フレーベルの家庭育児書『母の歌と愛撫の歌』(1844)の考察
第1節 『母の歌と愛撫の歌』の思想的背景/第2節 本書の構成と協力者たち/第3節 家庭育児書の系譜/第4節 ヨーゼフ・マイアーとフレーベル『家庭育児書』刊行に伴うマイアーへの草稿資料
第5章 未刊行資料の解読によるフレーベルの幼児教育思想の形成と展開
はじめに-問題提起/第1節 フレーベルのスイス時代(1831-36)のクロノロギー(Chronologie)とその問題/第2節 フレーベルのスイス時代の諸資料に関する先行研究/第3節 思想研究の鳥瞰図-フレーベルの未刊行資料の調査、収集、解読から/第4節 フレーベルの家庭育児書『母の歌と愛撫の歌』の成立に関する考察
第6章 フレーベルの『一般ドイツ・キンダーガルテン』の性格
序 問題の所在と課題/第1節 「ドイツ・キンダーガルテン」前史/第2節 フレーベルの「一般ドイツ幼稚園」(キンダーガルテン)の特徴/第3節 一般ドイツ・キンダーガルテンの理念/第4節 「キンダーガルテン」の意味の変遷/第5節 フレーベル幼稚園の評価/第6節 フレーベルの計画と挫折
第7章 原典資料の解読によるフレーベル保姆養成の思想・制度・カリキュラムとその評価
序 「ヘルバ・プラン」-フレーベル教育活動の評価/第1節 「ヘルバにおける国民学校に関する告示」の内容/第2節 「ヘルバ・プラン」の形成過程の時期ならびに挫折の原因/第3節 フレーベルの教え子によるフレーベル教育活動の評価-書簡集『フレーベル賛歌-子どもと人間の友あての女性たちの書簡』から
第8章 ドイツにおける最近の二つの招待講演
第1節 明治期(1868-1912)日本におけるフレーべル主義幼稚園受容の特徴-フレーベル主義幼稚園導入の先覚者を中心として/第2節 幼稚園の理念の深化と実践の進化-フレーベル幼稚園創設175周年記念祭での二つの学術講演からの報告
第9章 第8回国際フレーベル会議in広島平和のための教育
終章 フレーベルの就学前教育(保育所・幼稚園)の今日的課題とその実践可能性
補論<図書紹介> ヘルムート・ハイラント著『フレーベル研究に関する新たな寄稿論集』(2017)



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小笠原 道雄
371.234 371.234
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。