検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014270763図書一般437/マク17/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

マクマリー有機化学概説

人名 JOHN McMURRY/著
人名ヨミ JOHN McMURRY
出版者・発行者 東京化学同人
出版年月 2017.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル マクマリー有機化学概説
タイトルヨミ マクマリー ユウキ カガク ガイセツ
人名 JOHN McMURRY/著   伊東 【ショウ】/訳   児玉 三明/訳
人名ヨミ JOHN McMURRY イトウ ショウ コダマ ミツアキ
版次 第7版
出版者・発行者 東京化学同人
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ カガク ドウジン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.12
ページ数または枚数・巻数 17,668p
大きさ 22cm
価格 ¥5200
ISBN 978-4-8079-0927-8
ISBN 4-8079-0927-8
注記 原タイトル:Fundamentals of organic chemistry 原著第7版の翻訳
分類記号 437
件名 有機化学
内容紹介 広範囲にわたる有機化学の基礎知識が学べるテキスト。有機化学の応用、特に医学と農学への応用を強調し、生体内で起こる有機反応の例を多数収録する。各章末に練習問題も収録。見返しに記事あり。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812169979
目次 1.構造と結合;酸と塩基
1・1 原子の構造/1・2 原子の構造:電子配置/1・3 化学結合論の発展/1・4 化学結合の性質/1・5 共有結合の生成:原子価結合法/1・6 sp[3]混成軌道とメタンの構造/1・7 sp[3]混成軌道とエタンの構造/1・8 他の種類の混成軌道:sp[2]とsp/1・9 極性共有結合:電気陰性度/1・10 酸と塩基:Brønsted-Lowryの定義/1・11 有機酸と有機塩基/1・12 酸と塩基:Lewisの定義/化学余話 有機食品:リスク対便益/まとめと重要語句/練習問題
2.アルカン:有機化合物の性質
2・1 官能基/2・2 アルカンとアルキル基:異性体/2・3 分枝アルカンの命名法/2・4 アルカンの性質/2・5 エタンの立体配座/2・6 化学構造の表し方/2・7 シクロアルカン/2・8 シクロアルカンにおけるシス-トランス異性/2・9 種々のシクロアルカンの立体配座/2・10 シクロヘキサンのアキシアル結合とエクアトリアル結合/2・11 シクロヘキサンの配座の動きやすさ/化学余話 薬はどこから来るのか?/まとめと重要語句/練習問題
3.アルケンとアルキン:有機反応の性質
3・1 アルケンの命名法/3・2 アルケンの電子構造/3・3 アルケンのシス-トランス異性体/3・4 順位則:E,Z命名法/3・5 有機反応の種類/3・6 反応はどのようにして起こるか:反応機構/3・7 有機反応の機構:エテンへのHClの付加/3・8 反応の記述:遷移状態と中間体/3・9 反応の記述:触媒/化学余話 テルペン:天然に存在するアルケン/まとめと重要語句/練習問題
4.アルケンとアルキンの反応
4・1 アルケンへのHXの付加:Markovnikov則/4・2 カルボカチオンの構造と安定性/4・3 アルケンへの水の付加/4・4 アルケンへのハロゲンの付加/4・5 アルケンの還元:水素化/4・6 アルケンの酸化:エポキシ化,ヒドロキシ化と開裂/4・7 アルケンへのラジカルの付加:ポリマー/4・8 共役ジエン/4・9 アリル型カルボカチオンの安定性:共鳴/4・10 共鳴構造の書き方と説明/4・11 アルキンとその反応/化学余話 天然ゴム/まとめと重要語句/反応のまとめ/練習問題
5.芳香族化合物
5・1 ベンゼンの構造/5・2 芳香族化合物の命名法/5・3 芳香族求電子置換反応:臭素化/5・4 その他の芳香族求電子置換反応/5・5 Friedel-Craftsアルキル化およびアシル化反応/5・6 芳香族求電子置換における置換基効果/5・7 置換基効果の説明/5・8 芳香族化合物の酸化と還元/5・9 その他の芳香族化合物/5・10 有機合成/化学余話 アスピリン,NSAID,COX-2阻害薬/まとめと重要語句/反応のまとめ/練習問題
6.四面体中心における立体化学
6・1 鏡像異性体と四面体炭素/6・2 分子の対掌性の原因:キラリティー/6・3 光学活性/6・4 Pasteurの鏡像異性体の発見/6・5 立体配置表示のための順位則/6・6 ジアステレオマー/6・7 メソ化合物/6・8 ラセミ体と鏡像異性体の分割/6・9 異性現象の要約/6・10 自然におけるキラリティーとキラルな環境/化学余話 キラルな薬/まとめと重要語句/練習問題
7.有機ハロゲン化物:求核置換と脱離
7・1 ハロゲン化アルキルの命名法/7・2 ハロゲン化アルキルの製法/7・3 ハロゲン化アルキルの反応;Grignard試薬/7・4 求核置換反応/7・5 置換:SN2反応/7・6 置換:SN1反応/7・7 脱離:E2反応/7・8 脱離:E1反応とE1cB反応/7・9 反応性のまとめ:SN1,SN2,E1,E1cB,E2/7・10 生体内における置換反応と脱離反応/化学余話 天然に存在する有機ハロゲン化物/まとめと重要語句/反応のまとめ/練習問題
8.アルコール,フェノール,エーテル,および硫黄類似体
8・1 アルコール,フェノール,エーテルの命名法/8・2 アルコールとフェノールの性質:水素結合と酸性度/8・3 カルボニル化合物からのアルコールの合成/8・4 アルコールの反応/8・5 フェノールの反応/8・6 エーテルの反応/8・7 環状エーテル:エポキシド/8・8 チオールとスルフィド/化学余話 エポキシ樹脂と接着剤/まとめと重要語句/反応のまとめ/練習問題
9.アルデヒドとケトン:求核付加反応
9・1 カルボニル化合物の性質/9・2 アルデヒドとケトンの命名法/9・3 アルデヒドとケトンの合成/9・4 アルデヒドの酸化/9・5 求核付加反応/9・6 ヒドリド試薬とGrignard試薬の求核付加:アルコールの生成/9・7 水の求核付加:水和物の生成/9・8 アルコールの求核付加:アセタールの生成/9・9 アミンの求核付加:イミンの生成/9・10 共役求核付加反応/化学余話 ビタミンC/まとめと重要語句/反応のまとめ/練習問題
10.カルボン酸とその誘導体:求核アシル置換反応
10・1 カルボン酸とその誘導体の命名法/10・2 カルボン酸とその誘導体の存在と性質/10・3 カルボン酸の酸性度/10・4 カルボン酸の合成/10・5 求核アシル置換反応/10・6 カルボン酸とその反応/10・7 酸ハロゲン化物とその反応/10・8 酸無水物とその反応/10・9 エステルとその反応/10・10 アミドとその反応/10・11 ニトリルとその反応/10・12 生体内カルボン酸誘導体:チオエステルとアシルリン酸/10・13 カルボニル化合物のポリマー:ポリアミドとポリエステル/化学余話 β-ラクタム系抗生物質/まとめと重要語句/反応のまとめ/練習問題
11.カルボニル化合物のα置換反応と縮合反応
11・1 ケト-エノール互変異性/11・2 エノールの反応性:α置換反応の機構/11・3 アルデヒドとケトンのαハロゲン化/11・4 α水素原子の酸性度:エノラートイオンの生成/11・5 エノラートイオンの反応性/11・6 エノラートイオンのアルキル化/11・7 カルボニル縮合反応/11・8 アルデヒドとケトンの縮合:アルドール反応/11・9 アルドール生成物の脱水:エノンの合成/11・10 エステルの縮合:Claisen縮合反応/11・11 生体内カルボニル反応/化学余話 バルビツール酸誘導体/まとめと重要語句/反応のまとめ/練習問題
12.アミン
12・1 アミンの命名法/12・2 アミンの構造と性質/12・3 アミンの塩基性度/12・4 アミンの合成/12・5 アミンの反応/12・6 複素環アミン/12・7 アルカロイド:天然に存在するアミン/化学余話 グリーンケミストリー/まとめと重要語句/反応のまとめ/練習問題
13.構造決定
13・1 質量分析法/13・2 分光法と電磁スペクトル/13・3 有機分子の赤外分光法/13・4 赤外スペクトルの解釈/13・5 紫外分光法/13・6 紫外スペクトルの解釈:共役の効果/13・7 核磁気共鳴分光法/13・8 NMR吸収の性質/13・9 化学シフト/13・10 [1]H NMRスペクトルの化学シフト/13・11 [1]H NMRスペクトルの積分:プロトン数/13・12 [1]H NMRスペクトルのスピン-スピン分裂/13・13 [1]H NMRスペクトルの応用/13・14 [13]C NMR分光法/化学余話 磁気共鳴イメージング(MRI)/まとめと重要語句/練習問題
14.生体分子:糖質
14・1 糖質の分類/14・2 単糖の立体化学の記述:Fischer投影式/14・3 D,L糖/14・4 アルドースの立体配置/14・5 単糖の環状構造:ヘミアセタール生成/14・6 単糖のアノマー:変旋光/14・7 単糖の反応/14・8 八つの必須単糖/14・9 二糖/14・10 多糖/14・11 細胞表面の糖質と糖質ワクチン/化学余話 甘味/まとめと重要語句/練習問題
15.生体分子:アミノ酸,ペプチド,タンパク質
15・1 アミノ酸の構造/15・2 等電点/15・3 ペプチドとタンパク質/15・4 ペプチドの共有結合/15・5 ペプチドの構造決定:アミノ酸分析/15・6 ペプチドの配列決定:Edman分解/15・7 ペプチド合成/15・8 タンパク質の構造/15・9 酵素と補酵素/15・10 酵素はどのようにして作用するか?クエン酸シンターゼ/化学余話 X線結晶解析/まとめと重要語句/練習問題
16.生体分子:脂質と核酸
16・1 ワックス,脂肪,油/16・2 せっけん/16・3 リン脂質/16・4 ステロイド/16・5 核酸とヌクレオチド/16・6 DNAにおける塩基対形成:Watson-Crickモデル/16・7 DNAの複製/16・8 DNAの転写/16・9 RNAの翻訳:タンパク質の生合成/16・10 DNAの配列決定/16・11 ポリメラーゼ連鎖反応/化学余話 DNAフィンガープリント法/まとめと重要語句/練習問題
17.代謝経路の有機化学
17・1 代謝と生化学的エネルギーに関する概論/17・2 脂質の異化作用:β酸化経路/17・3 糖質の異化作用:解糖/17・4 クエン酸回路/17・5 タンパク質の異化作用:アミノ基転移/17・6 生物化学に関する結論/化学余話 スタチン系医薬品/まとめと重要語句/練習問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

有機化学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。