検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015629314図書一般361.04/ナカ20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

行為論からみる社会学

人名 中村 文哉/編著
人名ヨミ ナカムラ ブンヤ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2020.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 行為論からみる社会学
サブタイトル 危機の時代への問いかけ
並列タイトル The Theory of Action in Times of Crisis
タイトルヨミ コウイロン カラ ミル シャカイガク
サブタイトルヨミ キキ ノ ジダイ エノ トイカケ
人名 中村 文哉/編著   鈴木 健之/編著
人名ヨミ ナカムラ ブンヤ スズキ タケシ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2020.10
ページ数または枚数・巻数 11,242p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7710-3355-9
ISBN 4-7710-3355-9
分類記号 361.04
件名 社会学行為
内容紹介 今、危機の時代における行為論から、私の主観的意味構成を基点として、「死」から「国家」の問題までをどのように論ずることができるのか? ヴェーバーに代表される行為論がいかなる論拠の上に成立し展開したかをたどる。
著者紹介 1963年生まれ。山口県立大学社会福祉学部教授。博士(社会学、立命館大学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812440059



目次


内容細目

危機と社会的行為論   社会理論における社会的行為論の位置とその今日的意義   1-29
中村 文哉/著
ヴェーバー「理解社会学」の基礎構造   32-48
宇都宮 京子/著
社会現象学序説   生活世界の構造と言語の問題   49-74
佐藤 嘉一/著
危機と<忘れられた行為者>   シュッツ・パーソンズ問題を問い直す   76-103
中村 文哉/著
社会的行為論の構造   理論と社会の相対化   104-121
鈴木 健之/著
ゴッフマン理論とガーフィンケルのエスノメソドロジー   相対的理解をめざして   122-140
小島 奈名子/著
<死>の行為論   人称的世界において<死>はどのように現象するのか   142-167
張江 洋直/著
社会的世界の時間的構成   喪のある景色   168-186
浜 日出夫/著
行為論から見た国家   ヴェーバー『社会学の根本概念』から国家を考える   188-210
佐藤 成基/著
相互行為論と社会学的国家論の交点とその先   琉球/沖縄からの社会学理論的展開へ   211-233
西原 和久/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.04 361.04
社会学 行為
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。