蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015532013 | 図書一般 | 135.4/カワ20/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
現代フランス哲学入門 |
並列タイトル |
Introduction à la philosophie française contemporaine |
タイトルヨミ |
ゲンダイ フランス テツガク ニュウモン |
人名 |
川口 茂雄/編著
越門 勝彦/編著
三宅 岳史/編著
|
人名ヨミ |
カワグチ シゲオ コエモン カツヒコ ミヤケ タケシ |
出版者・発行者 |
ミネルヴァ書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
ミネルヴァ ショボウ |
出版地・発行地 |
京都 |
出版・発行年月 |
2020.7 |
ページ数または枚数・巻数 |
7,408,23p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-623-08498-2 |
ISBN |
4-623-08498-2 |
注記 |
文献:p391〜408 |
分類記号 |
135.4
|
件名 |
フランス哲学
|
内容紹介 |
フランス革命から21世紀初頭の現在まで、メーヌ・ド・ビランからピケティまでを範囲とした現代フランス哲学入門書。重要なフランスの思想家120名を紹介し、理解を助ける図説や、歴史と社会背景を学べるコラムも多数掲載。 |
著者紹介 |
甲南大学准教授。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812415161 |
目次
内容細目
-
序
1-12
-
左古 輝人/著
-
新自由主義の探究
日英の比較から
13-41
-
左古 輝人/著
-
マックス・ウェーバーにおける「暴力Gewalt」概念
「権力Macht」「支配Herrschaft」との対比から
43-69
-
橋本 直人/著
-
新聞記事にみる近代東京・都市公園の話題変遷
長期・記事見出しデータへのトピックモデルの適用
71-93
-
前田 一歩/著
-
近代日本社会におけるSelf‐Starvationの歴史
摂食障害の形成以前を中心に
95-117
-
河野 静香/著
-
婦人運動とウーマン・リブとの架橋
「日本婦人問題懇話会」の会報にみるリブへの共感と距離感
119-146
-
樋熊 亜衣/著
-
安全保障技術研究推進制度の助成を受けた研究者のネットワーク可視化
KAKENデータベースを用いて
147-164
-
鈴木 努/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる