検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012674917図書一般910.2/ヒク15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

歴史と文学

人名 樋口 州男/編著
人名ヨミ ヒグチ クニオ
出版者・発行者 小径社
出版年月 2014.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 歴史と文学
サブタイトル 文学作品はどこまで史料たりうるか
シリーズ名 小径選書
シリーズ番号 3
タイトルヨミ レキシ ト ブンガク
サブタイトルヨミ ブンガク サクヒン ワ ドコマデ シリョウ タリウルカ
シリーズ名ヨミ ショウケイ センショ
シリーズ番号ヨミ 3
人名 樋口 州男/編著   村岡 薫/編著   戸川 点/編著   野口 華世/編著   田中 暁龍/編著
人名ヨミ ヒグチ クニオ ムラオカ カオル トガワ トモル ノグチ ハナヨ タナカ トシタツ
出版者・発行者 小径社
出版者・発行者等ヨミ ショウケイシャ
出版地・発行地 川越
出版・発行年月 2014.5
ページ数または枚数・巻数 248p
大きさ 19cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-905350-04-0
ISBN 4-905350-04-0
分類記号 910.2
件名 日本文学-歴史日本-歴史
内容紹介 「文学作品と歴史史料を対比させて展開する」「文学作品に描かれた内容から時代性を浮かび上がらせる」等のアプローチ方法を用いて、文学作品を歴史研究の史料として利用することはどこまで可能なのか、その有効性を追求する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811795258



目次


内容細目

『風土記』の浦島子伝説と浦島太郎   8-15
中村 俊之/著
『万葉集』防人歌の虚実   16-22
小野 一之/著
『日本霊異記』と古代史   23-28
小倉 慈司/著
『竹取物語』の歴史性   五人の求婚者と難題の品を中心に   29-36
皆川 雅樹/著
『菅家後集』と蝦夷交易   37-42
村岡 薫/著
「尾張国郡司百姓等解文」と『将門記』   十世紀の地方政治   43-48
樋口 州男/著
『伊勢物語』「東下り」の構想   49-56
小野 一之/著
清少納言と『枕草子』   「中宮の記録係」が遺したもの   57-66
高松 百香/著
『源氏物語』の五節舞姫   朝廷儀式のジェンダー   67-73
服藤 早苗/著
『更級日記』からみた受領のくらし   74-80
戸川 点/著
『今昔物語集』にみえる領主と社会   81-86
守田 逸人/著
『梁塵秘抄』の映し出す世界   87-94
佐伯 智広/著
『陸奥話記』にみる「歴史と文学」のはざま   95-104
遠藤 祐太郎/著
『山家集』からみる女院とその周辺   106-115
野口 華世/著
『方丈記』にみる中世の都市災害   116-124
田中 大喜/著
『平家物語』と史実   木曾義仲主従の首渡し   125-130
長村 祥知/著
『沙石集』にみる鎌倉時代の法・裁判・幕府権力   131-141
下村 周太郎/著
『とはずがたり』にみる遊女への共感と背景   142-149
野村 育世/著
『徒然草』にみる内乱前夜の社会   150-157
櫻井 彦/著
『義経記』と中世の江戸   158-164
田辺 旬/著
『曾我物語』と頼朝   「天下草創」の物語   165-171
岩田 慎平/著
『太平記』から読みとる戦乱と地方武将   楠木軍団の実像   172-178
錦 昭江/著
謡曲と在地伝承   179-185
樋口 州男/著
時代を映す「桃太郎譚」   186-192
間瀬 久美子/著
『心中天網島』にみえる「元禄心中ブーム」と幕府の禁制   194-203
原田 佳伸/著
赤穂事件と『仮名手本忠臣蔵』   204-211
平井 誠二/著
江戸のベストセラー『文武二道万石通』   212-221
湯浅 淑子/著
『浮世風呂』にみる江戸の出版文化と広告   222-228
佐伯 英志/著
百姓一揆と創られる「義民物語」   229-235
長坂 良宏/著
実録物「中山物語」の展開   寛政期の尊号一件の余波   236-244
田中 暁龍/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樋口 州男 村岡 薫 戸川 点 野口 華世 田中 暁龍
910.2 910.2
日本文学-歴史 日本-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。