検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004379590図書一般361.04/ソエ01/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

死の社会学

人名 副田 義也/編
人名ヨミ ソエダ ヨシヤ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2001.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 死の社会学
タイトルヨミ シ ノ シャカイガク
人名 副田 義也/編
人名ヨミ ソエダ ヨシヤ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2001.2
ページ数または枚数・巻数 350p
大きさ 20cm
価格 ¥3400
ISBN 4-00-023355-6
分類記号 361.04
件名 社会学生と死
内容紹介 ガン死、震災などによる災害死、自死による死は、遺された家族にどのような影響を及ぼすのか。様々な角度から死の社会的・文化的な意味について究明する論文を10編収録する。長年の調査研究の成果によるパイオニア的労作。
著者紹介 1934年生まれ。東京大学大学院社会科学研究科修士課程修了。金城学院大学教授。著書に「生活保護制度の社会史」「教育勅語の社会史-ナショナリズムの創出と挫折」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810245753



目次


内容細目

ガン告知と家族   3-26
加藤 朋江/著
死にたいする四つの感情表出類型   27-68
嶋根 久子/著
看病と死別の物語   69-124
株本 千鶴/著
震災の体験と物語   127-136
副田 義也/著
死別体験の博物誌   137-192
副田 義也/ほか著
自死遺児について   195-210
副田 義也/著
子どもの心の世界   211-226
半田 結/著
「自分の死」の選択としての献体   229-266
中尾 知子/著
近代化と葬儀の変化   267-288
嶋根 克己/著
死者とのつながり   289-340
副田 義也/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

副田 義也
361.04 361.04
社会学 生と死
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。