検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015210123図書一般361.04/シヨ20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

21世紀社会変動の社会学へ

人名 庄司 興吉/編著
人名ヨミ ショウジ コウキチ
出版者・発行者 新曜社
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 21世紀社会変動の社会学へ
サブタイトル 主権者が社会をとらえるために
タイトルヨミ ニジュウイッセイキ シャカイ ヘンドウ ノ シャカイガク エ
サブタイトルヨミ シュケンシャ ガ シャカイ オ トラエル タメ ニ
人名 庄司 興吉/編著
人名ヨミ ショウジ コウキチ
出版者・発行者 新曜社
出版者・発行者等ヨミ シンヨウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.3
ページ数または枚数・巻数 10,186p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-7885-1675-5
ISBN 4-7885-1675-5
注記 文献:章末
分類記号 361.04
件名 社会学
内容紹介 社会の変え方を考える社会学とは。21世紀社会の一次構造をとらえ、その概要を把握した上で、平和、食、知の共同性を基礎に、格差を克服しつつ、地球環境に多様性を許容する、社会システム形成のための主体を追究する。
著者紹介 東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。博士(社会学)。全国大学生活協同組合連合会顧問。著書に「主権者の社会認識」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812390730



目次


内容細目

21世紀社会の一次構造   「ニューノーマル」な現実をふまえて   1-15
庄司 興吉/著
21世紀社会の概要と主体形成   社会理論と現代の問題・歴史・構造・意味・戦略・主体   17-34
庄司 興吉/著
社会学にとっての時代の課題と解決策   不寛容社会を題材として   35-47
赤堀 三郎/著
現代社会における食と農   市民とコモンズの観点から   49-63
立川 雅司/著
「情報の消費化」と情報のコモンズ   レッシグのコモンズ論を手がかりとして   65-82
岡野 一郎/著
資本主義はいかにして終わるのか   移行論の新たな展開に向けて   83-101
山田 信行/著
一体化する東アジア・東南アジアの産業構造   インドネシアと日本の関係を中心に   103-123
中村 眞人/著
企業コミュニティと労使関係   日立と資生堂労組の事例を中心に   125-151
呉 学殊/著
階層研究の死角と社会学的伝統の射程   集合性をめぐるアプローチ   153-176
丹辺 宣彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

庄司 興吉
361.04 361.04
社会学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。