検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013962758図書一般361.04/カネ17/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

計画化と公共性

人名 金子 勇/編著
人名ヨミ カネコ イサム
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 計画化と公共性
シリーズ名 講座・社会変動
シリーズ番号 10
タイトルヨミ ケイカクカ ト コウキョウセイ
シリーズ名ヨミ コウザ シャカイ ヘンドウ
シリーズ番号ヨミ 10
人名 金子 勇/編著
人名ヨミ カネコ イサム
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2017.3
ページ数または枚数・巻数 11,261p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-623-08028-1
ISBN 4-623-08028-1
分類記号 361.04
件名 社会学
内容紹介 社会システム設計の軸を「公共性」に求め、地域社会学、災害研究、家族論、政策科学の各領域から多面的に論考。21世紀日本社会システムの構造と機能を理論的に明らかにする。
著者紹介 1949年生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。文学博士(九州大学)。北海道大学名誉教授。神戸学院大学現代社会学部教授。著書に「都市高齢社会と地域福祉」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812109576



目次


内容細目

計画原理としての持続可能性とユニバーサル基準   1-28
金子 勇/著
第二の近代における公共性と正義   31-54
友枝 敏雄/著
集合行為ジレンマと市民的公共性   コラム 隣接領域との対話<社会工学>   55-61
坂野 達郎/著
政策評価とソーシャル・ガバナンス   63-88
三重野 卓/著
社会的共通資本と都市社会の公共性   89-121
金子 勇/著
反テイラリズムの公共組織改革   コラム 隣接領域との対話<社会工学>   122-126
坂野 達郎/著
災害対策と公共性   129-162
田中 重好/著
健康増進計画と公衆衛生学的アプローチ   コラム 隣接領域との対話<公衆衛生学>   163-167
青山 泰子/著
モダニティ・共同性・コミュニティ   「生きられる共同性」再論   169-194
吉原 直樹/著
ミニ・パブリックスは,討議民主主義実現の手段になりうるか   コラム 隣接領域との対話<社会工学>   195-199
坂野 達郎/著
地域コミュニティにおける排除と公共性   201-225
松宮 朝/著
NPOによる計画化と公共性の創出   北九州でのホームレス支援を例に   226-231
稲月 正/著
家族研究と公共性   233-252
米村 千代/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 勇
361.04 361.04
社会学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。