検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012403192図書一般361.04/イマ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

シナジー社会論

人名 今田 高俊/編
人名ヨミ イマダ タカトシ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2014.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル シナジー社会論
サブタイトル 他者とともに生きる
タイトルヨミ シナジー シャカイロン
サブタイトルヨミ タシャ ト トモ ニ イキル
人名 今田 高俊/編   舘岡 康雄/編
人名ヨミ イマダ タカトシ タテオカ ヤスオ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.2
ページ数または枚数・巻数 6,246p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-13-050181-1
ISBN 4-13-050181-1
分類記号 361.04
件名 社会学
内容紹介 シナジーとは、人びとやことがらが相互に作用しあい、新たな効果や機能を生みだしたり、高めたりする相乗作用のこと。消費の場、職場や家庭、医療や経営の場などにおけるシナジー社会のきざしをとりあげ、その可能性をさぐる。
著者紹介 1948年生まれ。東京工業大学大学院社会理工学研究科教授。著書に「自己組織性と社会」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811764633



目次


内容細目

フロンティアとしてのシナジー社会   1-18
今田 高俊/著 後藤 実/著
モダニティとシナジー   21-36
後藤 実/著
自由な個人と共同性   近代とポスト近代へ   37-56
武藤 正義/著
コモンズの悲劇からの脱出   地域と社会的企業家のシナジー   57-72
中井 豊/著
政策決定のための幸福指標は実現するか   社会的選択理論の情報学的展開   73-85
岩井 淳/著
シナジー消費の時代   つながりがもたらす幸せを求めて   89-106
佐野 美智子/著
グローバル化のなかの豊かさとリスク   金融危機を事例として   107-120
西山 昇/著
不確実さのなかの生活設計   121-133
栗林 敦子/著
ポスト近代の仕事と家庭   135-150
池田 心豪/著
<生>と<死>のシナジーを求めて   「高齢社会」再考   153-170
遠藤 薫/著
医療における新次元   医師と患者の協同参加型モデル   171-183
小松 楠緒子/著
エネルギーと環境問題の本質   185-199
一針 源一郎/著
“SHIEN”マネジメントとその先の近代   201-221
舘岡 康雄/著
共生の原理を求めて   223-239
今田 高俊/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.04 361.04
社会学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。