検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004401469図書一般361.04/シマ01/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

非日常を生み出す文化装置

人名 嶋根 克己/編著
人名ヨミ シマネ カツミ
出版者・発行者 北樹出版
出版年月 2001.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 非日常を生み出す文化装置
タイトルヨミ ヒニチジョウ オ ウミダス ブンカ ソウチ
人名 嶋根 克己/編著   藤村 正之/編著
人名ヨミ シマネ カツミ フジムラ マサユキ
出版者・発行者 北樹出版
出版者・発行者等ヨミ ホクジュ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2001.3
ページ数または枚数・巻数 196p
大きさ 22cm
価格 ¥2400
ISBN 4-89384-799-6
分類記号 361.04
件名 社会学
内容紹介 現代社会において無意味化したといわれる「日常/非日常」を多角的に読み直し、新たな機能を探る。理論と共にスポーツ・少年犯罪・旅・音楽等文化論的視点から検証し、現代を考察。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810250265



目次


内容細目

非日常を生み出す文化装置   16-37
嶋根 克己/著
現代社会における日常・非日常の構図   38-65
藤村 正之/著
音楽は非日常を作り出すか   66-81
小川 博司/著
「社会」を喪失した子どもたち   82-110
土井 隆義/著
メディア消費化する海外旅行   111-139
新井 克弥/著
<食>という文化装置   140-154
山脇 千賀子/著
都市空間における墓地   155-177
松本 由紀子/著
グロテスクなものとしての始原的世界   178-194
小田 亮/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.04 361.04
社会学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。