検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107730749雑誌一般53//2F自然貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

Motor Magazine

巻号名 第70巻_第2号:No.823:2024-2
刊行情報:通番 00823
刊行情報:発行日 20240201
出版者 モーターマガジン社


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820854907
巻号名 第70巻_第2号:No.823:2024-2
刊行情報:通番 00823
刊行情報:発行日 20240201
特集記事 気になるニューモデル最新動向2023-2024
出版者 モーターマガジン社



目次

1 Front Talk
1 木村好宏の“耳寄りな話”<Vol.211>去り行く年に消えて行くクルマ ページ:9
木村好宏
2 あえてクルマで行きたい場所<Vol.40>群馬県前橋市/cépages ページ:11
3 五十嵐誠のクルマ道楽に贈る“極楽ゴルフ情報”<Vol.129>究極の信頼関係 ページ:13
五十嵐誠
2 New Models
1 今月登場の新型車たち ページ:14
3 The Top News
1 メルセデスAMG GLC 63 S Eパフォーマンス海外試乗 ページ:16
木村好宏‖文
2 フォルクスワーゲンID.7海外試乗 ページ:18
木村好宏‖文
4 第一特集 気になるニューモデル最新動向2023-2024 ページ:20
1 <第1章>今後導入が期待されるニューモデル「電動化を急速に進めながらエンジンはよりホットな存在に」 ページ:22
大谷達也‖文
2 <第2章>D/E/Fセグメントのいま「走り好きの心を揺さぶるスポーツセダンが現れた」 ページ:28
河村康彦‖文
3 <第3章>革新と王道のA/B/Cセグメント「ほかより先に電動の道を進むか最後までエンジンを楽しむか」 ページ:32
河村康彦‖文
4 <第4章>選択肢が増えたコンパクトSUV「バリエーション豊かでライフスタイルに合わせられる」 ページ:36
竹岡圭‖文
5 <第5章>注目すべきラグジュアリー&ハイパフォーマンスSUV「強い個性と際立つ高性能ぶりでブランドを牽引する存在に」 ページ:42
石井昌道‖文
6 <第6章>スポーツカー市場の動きと展開「時代の要求に対する解釈と戦略の巧妙な開花」 ページ:48
西川淳‖文
7 <第7章>2023年一番印象に残ったクルマ、2024年に期待するクルマ ページ:54
飯田裕子‖文
石井昌道‖文
大谷達也‖文
岡本幸一郎‖文
金子浩久‖文
5 第二特集 エレクトリックカイエンとマカンに受け継がれるポルシェのDNA
1 Porsche E-Performance<1>3世代目となる新型カイエンの第二章はハイプリッド化されたフラッグシップから始まった ページ:58
千葉知充‖文
2 Porsche E-Performance<2>最大トルク1000NmのBEVマカンはタイカンターボレベルの強烈なインパクト ページ:64
千葉知充‖文
6 特別企画
1 SUBARUソルテラ&レガシィアウトバック「BEVとICE2台のフラッグシップSUVで行くショートトリップ」 ページ:68
岡本幸一郎‖文
2 OZ Racing Superturismo TGR-WRT「“モノ語り性のあるホイール選び”に応える斬新コラボレーション」 ページ:90
神原久‖文
7 連載
1 スペシャルインプレッション トヨタ クラウンセダンZ/クラウンスポーツZ「伝統、革新、挑戦が詰まっている」 ページ:72
岡本幸一郎‖文
2 スペシャルレポート ホンダWR-V先行試乗会「コスパだけじゃないコンパクトSUVの魅力」 ページ:76
中村圭吾<本誌>‖文
3 スペシャルインプレッション
4 マツダMX-30ロータリーEV「ロータリーの美点を活かした新しいPHEV」 ページ:78
岡本幸一郎‖文
5 マクラーレン750S「片鱗は感じるが全能力を解き放つのは無理」 ページ:80
葉知充‖文
6 フォルクスワーゲンID.4「BEVとしても輸入車としても親しみやすい」 ページ:82
神原久‖文
7 ランドローバーディフェンダ-110 V8「さらなるスリルと高揚感がもたらす、真骨頂」 ページ:84
神原久‖文
8 M for More
9 マクラーレンの正規ディーラーが広島にオープン「国内6拠点目のマクラーレン正規販売店」 ページ:86
千葉知充‖文
10 2024 SKセール「90枚ギアをいち早く手に入れるチャンス」 ページ:87
千葉知充‖文
11 日本カー・オブ・ザ・イヤー最終選考会「プリウスが他を圧倒して栄冠に輝いた」 ページ:88
荒川雅之‖文
12 島下泰久のニッポンブランドの行方<第195回>スバルレヴォーグレイバック ページ:92
島下泰久
13 2024 INSIDE MOTORSPORT「新しいスーパースターの誕生」 ページ:94
赤井邦彦‖文
14 知ってた?知らない?金子直樹な理由<第62回>“クルマは乗って良し、語って良し”「昔はコンパクト。今ではジャイアントコンパクト3シリーズ!(ホントか?)」 ページ:96
金子直樹
15 渡辺敏史のtheジドーシャ論<第195回>海外生まれの日本車の国内展開について ページ:99
渡辺敏史
16 竹岡圭の今月のみやげバナシ おみやげ<その2>ラリージャパンへ行ってきた“みやげ話” ページ:101
竹岡圭
17 スマートモビリティJP通信<Vol.2>免許不要の電動モビリティは「キックボード型」だけじゃない ページ:103
黒石研仁<SMJ編集部>‖文
18 清水和夫と石井昌道のソウルトゥザ・ソウルサーチャーズ シーズンⅡ<Vol.59>「個性派SUV&PHEVの可能性を探る」ジープラングラールビコン4xe×レンジローバーSV PHEV P510e ページ:104
清水和夫
石井昌道
19 MM Info Station「今月のニュースとインフォメーション」 ページ:110
20 Longterm Report ボルボC40リチャージアルティメットシングルモーター ページ:114
21 日本車価格表 ページ:116
22 金子浩久によるクルマと人の愛情物語“10年10万kmストーリー”<第85回>「自分にとってのクルマはFRだと納得しました」田中英一さんとBMW 118d ページ:120
金子浩久
23 MMヘリテージコレクション 昭和の名車編<第2回>昭和40年式ダットサンフェアレディ1600 ページ:124
河原良雄‖文
24 Oh!マイフェイバリットカーライフ<第2回>「出発点は“ハコスカの2ドア”」BMW 318isクーペ ページ:128
香高和仁<本誌>‖まとめ
25 次号予告 ページ:130

内容細目

気になるニューモデル最新動向2023-2024
カイエンとマカンに受け継がれるポルシェのDNA

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。