検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107735177雑誌一般53//2F自然新刊不可  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

Motor Magazine

巻号名 第70巻_第6号:No.827:2024-6
刊行情報:通番 00827
刊行情報:発行日 20240601
出版者 モーターマガジン社


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820863445
巻号名 第70巻_第6号:No.827:2024-6
刊行情報:通番 00827
刊行情報:発行日 20240601
特集記事 夏が来る前に、スポーツモデルに乗らないか
出版者 モーターマガジン社



目次

1 Front Talk
1 木村好宏の“耳寄りな話”<Vol.215>EVの足踏と皆既日食 ページ:9
木村好宏
2 あえてクルマで行きたい場所<Vol.44>静岡県浜松市「THE SCENE hamanako」 ページ:11
3 五十嵐誠のクルマ道楽に贈る“極楽ゴルフ情報”<Vol.133>まさに、伝え方が9割… ページ:13
五十嵐誠
2 New Models
1 今月登場の新型車たち ページ:14
3 第一特集 夏が来る前に、スポーツモデルに乗らないか ページ:16
1 <Part1>ライトウエイトスポーツの面白さ。「軽いは、楽しい。」 アルピーヌA110Rチュリニ×ロードスターRF VS ページ:18
渡辺敏史‖文
2 <Part2>操作する、という嬉しさ。「大排気量MTスポーツの面白さ」 BMW M2クーペ×TOYOTA GRスープラRZ ページ:26
西川淳‖文
3 <Part3>官能セダンの比類なき魅力。「無二な音に酔いしれる。」 アルファロメオジュリアクアドリフォリオ×レクサスIS500 Fスポーツパフォーマンス ページ:34
大谷達也‖文
4 <Part4>ホットハッチの系譜。「伝統的な味わい。」 フォルクスワーゲンポロGTIエディション25 ページ:42
大谷達也‖文
5 <Part5>新たな領域に踏み出した開拓者。「全シーンで、歴代最高の性能。」 トヨタクラウンスポーツRS ページ:46
河村康彦‖文
6 <Part6-1>国産高性能フル電動SUVの新機軸。「五感を刺激するBEV。」 日産アリアNISMO ページ:50
小泉優太<本誌>‖文
7 <Part6-2>モータースポーツのDNAをBEVに。「ナムヤンとニュルブルクリンクの“N”」 ヒョンデアイオニック5N ページ:52
千葉知充‖文
8 <Part7>最速ポルシェの称号を獲得。「0→100km/h加速2.2秒の世界。」 ポルシェタイカンターボ/タイカンターボGT/タイカンターボGT Withヴァイザッハパッケージ ページ:54
千葉知充‖文
4 第二特集 きっとあなたも好きになる、ワゴンの世界 ページ:60
1 「再注目されるべき存在」メルセデス・ベンツE200アバンギャルドステーションワゴン×BMW 540i xDriveツーリングMスポーツ
島下泰久‖文
5 特別企画
1 SUBARUフォレスター愉しくも悩ましいグレード選びの最終結論「あらゆる質感が円熟の域へ到達」 スバルフォレスターSTI Sport×スバルフォレスターAdvance ページ:68
河村康彦‖文
2 Modulo 30th Anniversary EXPO「しなるホイールと実効空力パーツで効果を体感」 ページ:74
中村圭吾<本誌>‖文
6 連載
1 スペシャルインプレッション ホンダアコードe:HEV「全方位での進化がうかがえる」 ページ:76
飯田裕子‖文
2 海外通信 クラシックフェラーリの魅力を再発見「フェラーリのクラシケ部門が運営するドライビングプログラム」 ページ:78
西川淳‖文
3 話題のクルマ
4 三菱トライトンGSR「パジェロとランエボを感じる走り」 ページ:80
中村圭吾<本誌>‖文
5 ホンダWR-V Z「“良品廉価”なコンパクトSUVが登場」 ページ:81
中村圭吾<本誌>‖文
6 メルセデス・ベンツCLE200クーペスポーツ「ラグジュアリーとスポーティーさを両立」 ページ:82
中村圭吾<本誌>‖文
7 M for More
8 アルピーヌF1ピットツアー「日本GPでモータースポーツの熱を体感」 ページ:83
中村圭吾<本誌>‖文
9 マセラティネットゥーノエンジンテストドライブ「マセラティらしさをエンジンから感じた」 ページ:84
千葉知充‖文
10 東京初開催でポルシェ99Xエレクトリックは大健闘。「東京専用の桜カラーで4位と5位に入賞」 ページ:85
千葉知充‖文
11 フォーミュラE第5戦Tokyo E-Prix「東京での初開催は大成功となった」 ページ:86
千葉知充‖文
12 トタルクォーツイネオエクストラファースト0W-20「確かな性能と工場充塡オイルの安心感」 ページ:87
小泉優太<本誌>‖文
13 島下泰久のニッポンブランドの行方<第199回>ホンダWR-V ページ:88
島下泰久
14 2024 INSIDE MOTORSPORT「世界的に大きな注目を集めた“日本”」 ページ:90
赤井邦彦‖文
15 知ってた?知らない?金子直樹な理由<第66回>“クルマは乗って良し、語って良し”「偉大なるガンディーニ氏のマジカルミステリーツアー(ホントか?)」 ページ:92
金子直樹
16 渡辺敏史のtheジドーシャ論<第199回>BEVは本当に凹んでいるのか? ページ:95
渡辺敏史
17 竹岡圭の今月のみやげバナシ おみやげ<その6>フォーミュラE東京大会の“みやげ話” ページ:97
竹岡圭
18 知って納得!見て感心!クルマのしくみ<第2回>「OH」でエンジン性能アップ!SVから進化したOHVが偉かった ページ:99
飯嶋洋治‖文
19 スマートモビリティJP通信<Vol.6>“夢の超音速旅客機”復活への序曲(オーバーチュア) ページ:101
黒石研仁<SMJ編集部>‖文
20 清水和夫と石井昌道のソウルトゥザ・ソウルサーチャーズ シーズンⅡ<Vol.63>「アジア生まれの電動車の実力を測る」マツダMX-30ロータリーEV×ヒョンデコナ ページ:102
清水和夫
石井昌道
21 MM Info Station「今月のニュースとインフォメーション」 ページ:108
22 Longterm Report マツダMX-30ロータリーEVインダストリアルクラシック ボルボC40リチャージアルティメットシングルモーター ページ:112
中村圭吾<本誌>‖文
千葉知充‖文
23 国産車価格表 ページ:116
24 金子浩久によるクルマと人の愛情物語“10年10万kmストーリー”<第89回>「運転できなくなるまで乗り続けます」岩井信昭さんとポルシェ911カレラ ページ:120
金子浩久
25 MMヘリテージコレクション 昭和の名車編<第6回>特別編 マシンX(日産スカイライン2000GTターボ2ドアHT) ページ:124
河原良雄‖文
26 Oh!マイフェイバリットカーライフ<第6回>「走りへの信頼感がゴルフは絶大。」フォルクスワーゲンゴルフヴァリアントTSIスタイル ページ:128
香高和仁<本誌>‖まとめ
27 次号予告 ページ:130

内容細目

夏が来る前に、スポーツモデルに乗らないか
きっとあなたも好きになる、ワゴンの世界

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。