蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016914269 | 図書一般 | L374.9/ミキ25/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
養護概説 |
タイトルヨミ |
ヨウゴ ガイセツ |
人名 |
大沼 久美子/編集代表
三木 とみ子/監修
|
人名ヨミ |
オオヌマ クミコ ミキ トミコ |
版次 |
第6次改訂 |
出版者・発行者 |
ぎょうせい
|
出版者・発行者等ヨミ |
ギョウセイ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2025.4 |
ページ数または枚数・巻数 |
4,166p |
大きさ |
30cm |
価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-324-11470-4 |
ISBN |
4-324-11470-4 |
分類記号 |
374.9
|
件名 |
学校保健
/
養護教諭
|
内容紹介 |
養護教諭免許状取得のための必修科目「養護概説」のテキスト。養護教諭の職務と役割・養護活動、養護実習等を解説。参照資料のQRコードや、購読者専用Webサイトから資料がダウンロードできるパスワード付き。 |
著者紹介 |
熊本大学教授。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812839349 |
目次 |
序章 科目「養護概説」とは |
|
1 養護概説のシラバスの構成/2 授業の方法と評価 |
|
第1章 養護教諭制度の沿革と職務内容の変遷 |
|
1 養護教諭の理念と沿革/2 社会・家族の変容と変遷/3 児童生徒の健康課題の変遷 |
|
第2章 養護の原理・概念(専門性を含む) |
|
1 養護とは/2 教育としての養護/3 養護の対象・範囲/4 子供の理解/5 養護教諭の専門性と機能 |
|
第3章 養護教諭の職務と役割・養護活動 |
|
1 養護教諭(養護訓導)の職務内容の変遷/2 教員の資質能力を担保する教育職員免許法/3 養護教諭に求められる資質能力/4 保健管理(保健室DXを含む)/5 健康相談活動・健康相談/6 保健教育/7 保健室経営/8 保健組識活動 |
|
第4章 養護教諭の倫理指針(生命倫理を含む) |
|
1 人権と倫理の歴史的変遷/2 養護教諭の倫理綱領 |
|
第5章 養護実習 |
|
1 養護実習の目的と法的根拠/2 養護実習の方法/3 養護実習の実施計両/4 養護実習の実施/5 養護実習の評価の役割 |
|
第6章 養護教諭の研究 |
|
1 研究方法とプロセス/2 研究倫理 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる