検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015200447図書一般810.26/ニイ20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近現代日本語の「誤用」と言語規範意識の研究

人名 新野 直哉/著
人名ヨミ ニイノ ナオヤ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版年月 2020.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近現代日本語の「誤用」と言語規範意識の研究
シリーズ名 ひつじ研究叢書
シリーズ番号 言語編第165巻
タイトルヨミ キンゲンダイ ニホンゴ ノ ゴヨウ ト ゲンゴ キハン イシキ ノ ケンキュウ
シリーズ名ヨミ ヒツジ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ ゲンゴヘン-165
人名 新野 直哉/著
人名ヨミ ニイノ ナオヤ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版者・発行者等ヨミ ヒツジ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.2
ページ数または枚数・巻数 14,288p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
ISBN 978-4-8234-1011-6
ISBN 4-8234-1011-6
注記 文献:p275〜286
分類記号 810.26
件名 日本語
内容紹介 副詞「全然」や「気がおけない」など、新語・新用法の事例とそれをめぐる意識について論じ、昭和10〜20年代の重要な資料を紹介。近現代日本語の「誤用」および「気づかない意味変化」の実態と言語規範意識を明らかにする。
著者紹介 1961年生まれ。秋田県出身。東北大学大学院博士課程単位取得退学。国立国語研究所准教授。博士(文学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812382860
目次 序章 「誤用」・言語規範意識について
1.はじめに/2.「誤用」について/3.言語規範意識について/4.おわりに
Ⅰ 副詞“全然”をめぐる言語規範意識について
第1章 言語規範意識記述を日本語史研究資料としてどう考えるか
1.はじめに/2.“全然”をめぐる言語規範意識/3.2人の日本語研究者の“全然”に関する昭和40年代の規範意識/4.昭和10年代の“全然”の使用実態/5.考察/6.おわりに
第2章 “全然”に関する国語学者浅野信の言語規範意識
1.はじめに/2.浅野(1935)に見られる意識/3.浅野(1943a)に見られる意識/4.浅野(1971)に見られる意識/5.おわりに
第3章 『青い山脈』(昭和22年)の「全然同意ですな」について
1.はじめに/2.問題の場面/3.鈴木(1993)の示した二つの可能性について/4.「全然同意」について/5.「ですな」について/6.「宿題」へのひとまずの解答/7.単行本本文について/8.おわりに
第4章 平成期新聞記事に見られる“全然”に関する言語規範意識
1.はじめに/2.先行研究/3.調査方法/4.調査結果の概観-『読売』/5.調査結果の概観-『朝日』/6.考察/7.おわりに/追記 今日の肯定を伴う“全然”の意味について
Ⅱ 現代日本語の「誤用」「気づかない意味変化」の事例について
第1章 慣用句“気がおけない”の「誤用」について
1.はじめに/2.先行研究/3.世論調査の結果/4.今日の実例調査の結果/5.「誤用」の意味/6.「誤用」の発生理由/7.世論調査と実例調査の結果のずれ/8.「誤用」の初例/9.今後の展望/10.おわりに
第2章 “世間ずれ”の「誤用」について
1.はじめに/2.“世間ずれ”の「正用」と「誤用」/3.実例の調査結果/4.世論調査の結果/5.「誤用」発生の要因と背景/6.「誤用」の「初出例」/7.おわりに
第3章 “名前負け”の「誤用」について
1.はじめに/2.先行文献/3.世論調査の結果/4.「誤用」の発生時期/5.今日の新聞記事における実態/6.考察/7.今後の展望
第4章 “嗚咽”の「気づかない意味変化」について
1.はじめに/2.“嗚咽”の意味に関する2件の記事/3.“嗚咽”の本義と新義/4.“嗚咽”の実例調査の結果/5.「気づかない意味変化」/6.新義の発生と浸透についての考察/7.新聞・雑誌記事の資料価値/8.おわりに
Ⅲ 昭和期言語研究・言語規範意識研究のための新資料について
第1章 昭和前期の総合月刊誌における新資料(その1)
1.はじめに/2.当時の『文藝春秋』について/3.「現代語考」について/4.共通の事例/5.おわりに
第2章 昭和前期の総合月刊誌における新資料(その2)
1.はじめに/2.取りあげられた事例/3.おわりに
第3章 昭和10年代の国語学・国語教育・日本語教育専門誌に見られる言語規範意識
1.はじめに/2.調査対象/3.調査結果/4.おわりに
第4章 新資料「ひまわり女学生新用語辞典」(昭和25〜27年)について
1.はじめに/2.掲載誌『ひまわり』について/3.「新用語辞典」の概要/4.「新用語辞典」の内容/5.副詞“全然”に関する言語規範意識研究資料として/6.接尾辞「的」に関する資料として/7.おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

810.26 810.26
日本語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。