検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016180432図書児童C814/アオ/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

オールカラーマンガで身につく!慣用句辞典

人名 青山 由紀/監修
人名ヨミ アオヤマ ユキ
出版者・発行者 ナツメ社
出版年月 2024.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル オールカラーマンガで身につく!慣用句辞典
サブタイトル 「知ってる」から「使える」へ!
シリーズ名 ナツメ社やる気ぐんぐんシリーズ
タイトルヨミ オール カラー マンガ デ ミ ニ ツク カンヨウク ジテン
サブタイトルヨミ シッテル カラ ツカエル エ
シリーズ名ヨミ ナツメシャ ヤルキ グングン シリーズ
人名 青山 由紀/監修
人名ヨミ アオヤマ ユキ
出版者・発行者 ナツメ社
出版者・発行者等ヨミ ナツメシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.4
ページ数または枚数・巻数 303p
大きさ 21cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-8163-7519-4
ISBN 4-8163-7519-4
分類記号 814.4
件名 日本語-慣用語句
内容紹介 楽しみながら慣用句を覚えよう! 表現力・読解力アップに役立つ慣用句やことわざ600以上の意味、由来、使い方を、4コママンガとともに解説する。豆知識、似た意味・反対の意味の言葉、クイズ、ワークなども掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812746896
目次 この本の使い方
マンガ 「慣用句」ってなあに?
あ行
相づちを打つ/揚げ足を取る/足がすくむ/足が地につかない/足がつく/足が出る/足が速い/足が棒になる/足もとにもおよばない/足もとを見る/足を洗う/味をしめる/足をのばす/足を引っぱる/頭が上がらない/呆気にとられる/後の祭り/穴の開くほど/油を売る/あわを食う/息を殺す/息をのむ/板につく/一か八か/一目置く/一糸乱れず/一石を投じる/一杯食わす/犬も食わない/いもを洗うよう/浮き足立つ/雨後のたけのこ/後ろ髪を引かれる/後ろ指をさされる/うだつが上がらない/腕が鳴る/腕によりをかける/腕をみがく/うどの大木/馬が合う/うりふたつ/お株をうばう/奥歯に物がはさまる/鬼の首をとったよう/尾を引く/★あ行の慣用句 おさらいクイズ/▲やってみよう(1)/マンガ 体が出てくる慣用句
か行
顔が売れる/顔が広い/顔から火が出る/顔に泥をぬる/顔をしかめる/肩で風を切る/肩の荷がおりる/肩身がせまい/肩を落とす/肩をすくめる/肩を並べる/肩を持つ/かぶとをぬぐ/かぶりを振る/からすの行水/借りてきた猫/気が置けない/気が利く/気が気でない/気が引ける/狐につままれる/木で鼻をくくる/気に病む/きまりが悪い/肝に銘じる/肝をつぶす/釘をさす/口がかたい/口が軽い/口車に乗る/くちばしが黄色い/唇をかむ/口を酸っぱくする/口をつぐむ/口をとがらせる/口をはさむ/首が回らない/首をかしげる/首をつっこむ/首を長くする/雲をつかむ/心を鬼にする/腰が低い/腰が引ける/腰を折る/腰をすえる/ごまをする/★か行の慣用句 おさらいクイズ/▲やってみよう(2)/マンガ 生き物が出てくる慣用句
さ行
さじを投げる/舌つづみを打つ/舌を巻く/しっぽを出す/しっぽを巻く/白羽の矢が立つ/しらを切る/尻馬に乗る/尻に火がつく/すずめの涙/すねをかじる/すみに置けない
た行
太鼓判を押す/高嶺の花/高をくくる/竹を割ったよう/立て板に水/棚に上げる/血も涙もない/つむじを曲げる/鶴の一声/手塩にかける/手に汗をにぎる/手に余る/手に負えない/手をこまねく/手をつける/手を焼く/峠を越す/とどのつまり/飛ぶ鳥を落とす勢い/とりつくしまもない/★さ〜た行の慣用句 おさらいクイズ/マンガ 植物や自然に関する慣用句
な行
長い目で見る/荷が重い/二足の草鞋を履く/二の足をふむ/二の句がつげない/濡れ衣を着せる/猫の額/猫の手も借りたい/猫をかぶる/寝耳に水/根も葉もない/のどから手が出る/★な行の慣用句 おさらいクイズ/▲やってみよう(3)/マンガ 色や数が出てくる慣用句
は行
歯が立たない/馬脚をあらわす/鼻が高い/鼻であしらう/鼻にかける/鼻につく/鼻をあかす/歯に衣着せぬ/羽をのばす/腹が黒い/腹を決める/腹をくくる/腹をさぐる/腹を割る/ひざを打つ/火に油をそそぐ/非の打ち所がない/日の目を見る/火蓋を切る/百も承知/氷山の一角/不意をつく/袋のねずみ/腑に落ちない/へそを曲げる/棒に振る/ほおが落ちる/ほぞをかむ/骨が折れる/★は行の慣用句 おさらいクイズ/▲やってみよう(4)/マンガ 昔の言葉が出てくる慣用句
ま行
まくらを高くする/眉をひそめる/水に流す/水を打ったよう/水をさす/耳が痛い/耳が早い/耳にたこができる/耳を疑う/耳を貸す/耳を傾ける/耳をそろえる/身もふたもない/虫がいい/虫が知らせる/虫の居所が悪い/胸が熱くなる/胸が痛む/胸がすく/胸が高鳴る/胸をなでおろす/目が利く/目頭が熱くなる/目がない/目からうろこが落ちる/目から鼻へ抜ける/目に余る/目の色を変える/目のかたきにする/目を疑う/目をかける/目を皿のようにする/目を三角にする/目を白黒させる/目を細める/目を丸くする/目を見張る/門をたたく
や行
焼け石に水/やぶから棒/山をかける/指をくわえる/横やりを入れる
ら・わ行
らちがあかない/輪をかける/★ま〜わ行の慣用句 おさらいクイズ/▲やってみよう(5)/マンガ 慣用句っておもしろい
おさらいクイズ・やってみようの答え
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青山 由紀
814.4 814.4
日本語-慣用語句
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。