蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014664304 | 図書児童 | C750/アオ/2 | 1F児童 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
伝統工芸のよさを伝えよう 2 生活
|
人名 |
青山 由紀/監修
|
人名ヨミ |
アオヤマ ユキ |
出版者・発行者 |
汐文社
|
出版年月 |
2020.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
伝統工芸のよさを伝えよう 2 生活 |
サブタイトル |
教科書から広げる学習 |
タイトルヨミ |
デントウ コウゲイ ノ ヨサ オ ツタエヨウ 2 セイカツ |
サブタイトルヨミ |
キョウカショ カラ ヒロゲル ガクシュウ |
人名 |
青山 由紀/監修
オフィス303/編
|
人名ヨミ |
アオヤマ ユキ オフィス サンマルサン |
出版者・発行者 |
汐文社
|
出版者・発行者等ヨミ |
チョウブンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2020.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
43p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-8113-2699-3 |
ISBN |
4-8113-2699-3 |
分類記号 |
750.21
|
件名 |
工芸-日本
/
作文
|
内容紹介 |
47都道府県の伝統工芸を紹介。身近な地域について調べるときに役立つよう、文章の書き方、調べ方も説明する。2は、津軽塗、春日部桐たんす、砥部焼などを取り上げる。コピーして使えるワークシート付き。 |
言語区分 |
zzz |
タイトルコード |
1009812384345 |
目次 |
伝統工芸のみりょくを伝えよう |
|
書くためのじゅんび/説明する文章の書き方/リーフレットを作ろう |
|
◆青森県 |
|
津軽塗 |
|
◆岩手県 |
|
南部鉄器 |
|
◆秋田県 |
|
大館曲げわっぱ |
|
◆茨城県 |
|
真壁石とうろう |
|
◆栃木県 |
|
益子焼 |
|
◆埼玉県 |
|
春日部桐たんす |
|
◆東京都 |
|
江戸切子 |
|
◆長野県 |
|
南木曽ろくろ細工 |
|
◆岐阜県 |
|
岐阜提灯 |
|
◆大阪府 |
|
堺打刃物 |
|
◆岡山県 |
|
備前焼 |
|
◆香川県 |
|
丸亀うちわ |
|
◆愛媛県 |
|
砥部焼 |
|
◆長崎県 |
|
波佐見焼 |
|
◆佐賀県 |
|
伊万里・有田焼 |
|
◆大分県 |
|
別府竹細工 |
|
伝統工芸調査隊! 郷土博物館や美術館で調べてみよう |
|
郷土博物館に行ってみよう/美術館に行ってみよう |
|
さくいん |
目次
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる