検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012009387図書一般675/モロ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国際マーケティング講義

人名 諸上 茂登/著
人名ヨミ モロカミ シゲト
出版者・発行者 同文舘出版
出版年月 2013.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国際マーケティング講義
並列タイトル The Lecture on International Marketing
タイトルヨミ コクサイ マーケティング コウギ
人名 諸上 茂登/著
人名ヨミ モロカミ シゲト
出版者・発行者 同文舘出版
出版者・発行者等ヨミ ドウブンカン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.7
ページ数または枚数・巻数 8,201p
大きさ 19cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-495-64611-0
ISBN 4-495-64611-0
注記 文献:p189〜194
分類記号 675
件名 国際マーケティング
内容紹介 かつて世界を席巻した家電メーカーが急速に力を落とす一方、自動車メーカーは飛躍・グローバル化した。こうした業界による際立った差異はなぜ生じたのか? 国際マーケティングの観点から日本企業の現状と課題を明らかにする。
著者紹介 米・ペンシルバニア大学経営大学院ウォートンスクール客員研究員を経て、明治大学商学部教授。博士(商学)。著書に「国際マーケティング論の系譜と新展開」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811690734
目次 第1章 国際マーケティングの概念と進化モデル
1 国際マーケティングとは何か/2 マーケティング・イマジネーションを起点とする市場志向経営/3 国際マーケティングの進化モデル
第2章 グローバリゼーションの現実
1 企業はグローバルに活路を求める/2 グローバル化よりもリージョナル化がより現実的
第3章 世界的な産業・競争構造の激変
1 競争構造変化の背景/2 日本のエレクトロニクス産業は苦戦/3 自動車産業は善戦/4 世界的な競争構造変化を考えるヒント
第4章 日本企業の競争力
1 インテグラル(擦りあわせ)型とモジュラー(組み合わせ)型/2 日本企業はオープン/モジュラー型で苦戦をしている/3 もの作りとマーケティングの市場適合/4 日本の製造業の国際競争力は川上,川中にある
第5章 持続的競争力のある企業の条件
1 資源ベース論の示唆/2 企業のビジネスモデル選択/3 ダイナミック・ケイパビリティが求められる
第6章 国際マーケティング戦略の基本と典型的イメージ
1 グローバル・マーケティングから国際マーケティングへの回帰/2 現地適応化/3 事業の集約化/4 国ごとの差異をうまく活用する裁定戦略/5 4つの典型的な国際マーケティング戦略のイメージ/6 新しい国際マーケティングの領域イメージ
第7章 国際マーケティング・リサーチ
1 機会と脅威のセンシング/2 リサーチ問題の特定/3 国際マーケティング・リサーチのプロセス
第8章 国際製品戦略
1 「品質の良いものをより安く」はもう古い?/2 製品絞込み戦略/3 iPodの成功に見るマーケティング戦略/4 少品種多量生産と多品種少量生産のビジネスモデル/5 先進国市場の深掘りの製品戦略
第9章 国際市場細分化戦略
1 市場細分化戦略とは/2 国際市場細分化戦略の分類/3 細分化戦略vs.反細分化戦略/4 市場細分化戦略vs.ブルーオーシャン戦略
第10章 国際価格戦略
1 国際市場における価格設定への影響要因/2 新興国市場向けの低価格戦略/3 競争基盤の変化と価格戦略
第11章 国際プロモーション戦略
1 広告コミュニケーション/2 文化の壁/3 国際広告の標準化と適応化/4 メディアの選択/5 インターネット時代の各メディアの影響力/6 デジタル・メディア時代の国際広告の標準化と現地適応化のミックス
第12章 国際サプライチェーン・マネジメント
1 SCM対SCMの競争/2 SCMにおける同期化と情報共有化/3 グローバルSCM/4 グローバルSCMの課題/5 効率化と適応化の同時追求のためのマス・カスタマイゼーション/6 グローバルSCMにおける空間的・時間的制約の克服
第13章 新興国市場開拓
1 新興国市場およびBOP市場の開拓/2 ダウングレード化は難しい仕事/3 破壊的イノベーション/4 低エネルギー化へのギアチェンジ/5 リバース・イノベーションという発想
第14章 世界から敬愛される人と企業へ
1 21世紀の経営思想/2 世界から称賛される経営/3 環境に優しい企業ブランド・ランキング/4 日本の知られざるオンリーワン企業/5 新しいライフスタイルの提案/6 スマートなライフスタイルを目指そう



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675 675
国際マーケティング
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。