検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009549197図書一般910.23/シス10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

漢籍伝来

人名 静永 健/著
人名ヨミ シズナガ タケシ
出版者・発行者 勉誠出版
出版年月 2010.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 漢籍伝来
サブタイトル 白楽天の詩歌と日本
タイトルヨミ カンセキ デンライ
サブタイトルヨミ ハクラクテン ノ シイカ ト ニホン
人名 静永 健/著
人名ヨミ シズナガ タケシ
出版者・発行者 勉誠出版
出版者・発行者等ヨミ ベンセイ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.1
ページ数または枚数・巻数 300,6p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-585-05445-0
ISBN 4-585-05445-0
注記 白居易年譜略:p294〜295
分類記号 910.23
件名 日本文学-歴史-古代中国文学-歴史白氏文集
件名 白 居易
件名 ハク キョイ
内容紹介 約1100年前、中国から日本へ伝来した「漢籍」。源氏物語をはじめとする「やまとことば」の文学に多大な影響を与えた唐代の詩人・白楽天による「白氏文集」から、日本そして東アジアの伝統文化を考える。
著者紹介 1964年生まれ。九州大学大学院人文科学研究院准教授。中国文学講座に所属。文学博士。著書に「白居易「諷諭詩」の研究」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811259553
目次 はじめに
第一部 漢籍のきた道
最初に漢籍を読んだ日本人、菟道稚郎子/悲劇の皇子、菟道稚郎子の最期/『白氏文集』の衝撃
第二部 かぐや姫のくにへ
平安文人たちと『白氏文集』/月を仰ぎ見る妻へ/『竹取物語』は何処から来たか
第三部 紅葉を愛でる人々
「黄葉」が「紅葉」にかわるまで/菅家廊下の渡来人/菅原道真の漢詩表現と中国語/家から出ない日の詩歌
第四部 日本人の古典、白楽天
日中古典文学の「国境」/日本人の好きな漢詩/十三世紀の『白氏文集』/白楽天、仏教徒になれなかった詩人
エピローグ
漢詩の色



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.23 910.23
白 居易 日本文学-歴史-古代 中国文学-歴史 白氏文集
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。