検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015480445図書児童C451/カツ/31F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

気象予報士に挑戦!お天気クイズ 3  日本の天気・気象災害 

人名 勝丸 恭子/作
人名ヨミ カツマル キョウコ
出版者・発行者 小峰書店
出版年月 2022.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 気象予報士に挑戦!お天気クイズ 3  日本の天気・気象災害 
タイトルヨミ キショウ ヨホウシ ニ チョウセン オテンキ クイズ ニホン ノ テンキ キショウ サイガイ 
人名 勝丸 恭子/作
人名ヨミ カツマル キョウコ
出版者・発行者 小峰書店
出版者・発行者等ヨミ コミネ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.4
ページ数または枚数・巻数 127p
大きさ 22cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-338-35203-1
ISBN 4-338-35203-1
分類記号 451
分類記号 451.91
件名 気象
件名 気象-日本気象災害
内容紹介 お天気クイズにチャレンジしてお天気マスターをめざそう! 「晴れの国ってどこ?」「気象庁のキャラの名前は?」など、日本各地の天気と気象災害、歴史の中の天気のクイズ50問を収録する。
著者紹介 広島県出身。横浜国立大学教育人間科学部卒業。気象予報士・防災士・広島県「みんなで減災」推進大使。株式会社ウェザーマップ所属。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812581439
目次 地理
Q1 春を告げる現象/Q2 最高気温クイズ/Q3 暑さに強いお米/Q4 風の名前あれこれ/Q5 冬の雷/Q6 鹿児島始まりの予報/Q7 沖縄の夏至/Q8 「晴れの国」ってどこ?/Q9 紅葉が見られない場所は?/Q10 土砂災害の危険を知ろう/Q11 スノーモンスターの正体は?/Q12 「おわら風の盆」/Q13 竜巻発生ランキング/Q14 台風ランキング/Q15 降水量ランキング/Q16 日本一早い海開き/Q17 豪雪地帯/Q18 絶景の「天空の城」/Q19 小千谷縮の冬の作業/Q20 東京浅草の雷門
歴史
Q21 雷よけのおまじない/Q22 清少納言が食べたもの/Q23 「赤気」が見えた/Q24 元軍が退散した理由/Q25 春の七草/Q26 武田信玄が残したもの/Q27 織田信長と天気/Q28 花見だんごの色/Q29 徳川家康と天気/Q30 天気予報の始まり/Q31 関東大震災の被害/Q32 戦後の災害対策/Q33 昔の天気予報/Q34 昔、調べていたのは?/Q35 瀬戸内海で海難事故/Q36 5つの台風のよび名/Q37 大きな被害を出した台風/Q38 令和の台風/Q39 平成いちばんの風台風/Q40 平成の米騒動
防災
Q41 新しい地図記号/Q42 お茶を守る扇風機/Q43 熱中症が多発!/Q44 熱中症を防ごう!/Q45 災害の危険を知ろう/Q46 避難のタイミング/Q47 雷から身を守る/Q48 大雨のときの避難/Q49 気象庁のキャラ、その名も?/Q50 たて型の信号機?
お天気コラム
進む品種改良/雨の日が多いのは?/なぜ豪雪地帯になるの?/文学作品に残された現象や災害/昔の堤防/極秘マークの天気図/被害の大きかった記録的な台風/ハザードマップを調べよう/避難するときの注意点/覚えておこう、雷ずわり



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

451 451
気象
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。