検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014353346図書一般383.81/ユサ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

胃袋の近代

人名 湯澤 規子/著
人名ヨミ ユザワ ノリコ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2018.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 胃袋の近代
サブタイトル 食と人びとの日常史
タイトルヨミ イブクロ ノ キンダイ
サブタイトルヨミ ショク ト ヒトビト ノ ニチジョウシ
人名 湯澤 規子/著
人名ヨミ ユザワ ノリコ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2018.6
ページ数または枚数・巻数 5,325,18p
大きさ 20cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-8158-0916-4
ISBN 4-8158-0916-4
注記 文献:巻末p9〜18
分類記号 383.81
件名 食生活-歴史飲食店-歴史食品工業-歴史
内容紹介 一膳飯屋、残飯屋、共同炊事など、都市の雑踏や工場の喧騒のなかで始まった外食の営みを活写。「人びと」と「食」をめぐる問題を中軸に据え、「胃袋」を通して<日本の近代>という時代を明らかにする。
著者紹介 1974年大阪府生まれ。筑波大学大学院歴史・人類学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。同大学生命環境系准教授。著書に「在来産業と家族の地域史」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812225829
目次 序章 食と人びと
一 食と人びとの日常史/二 近代の都市と人口と胃袋/三 外で飯食う事/四 社会問題は胃の問題
第1章 一膳飯屋と都市
一 十銭玉一つの飯どんぶり/二 舌で書く食堂経済学/三 「天下の台所」の近代台所事情
第2章 食堂にみる人びとの関わり
一 都市労働者問題と民営食堂/二 胃袋に対する行政の関与/三 市営食堂その後/四 「地域」社会事業と実務家のネットワーク
第3章 共同炊事と集団食のはじまり
一 工場食の世界/二 共同炊事のはじまり/三 食と「地域」社会事業/四 共同炊事による胃袋の連帯/五 胃袋と企業・国家・科学
第4章 胃袋の増大と食の産業化
一 食の産業化/二 漬物と近代/三 工場・女工・漬物・肥料/四 蔬菜栽培の発展と漬物屋の増加/五 軍需と家庭
第5章 土と食卓のあいだ
一 農村と都市のあいだ/二 農村の変化と青年たち/三 米と繭と新しい商品作物/四 土と食卓のあいだ
第6章 台所が担う救済と経済
一 食の交換と分配/二 胃袋と都市の台所/三 中央卸売市場の誕生
第7章 人びとと社会をつなぐ勝手口
一 勝手口からみる歴史/二 『残食物需給ニ関スル調査』/三 食べものの洪水と空っぽの胃袋/四 食堂の勝手口から地域社会へ
終章 胃袋からみた日本近代
一 胃袋の孤立化と集団化/二 食と人びとと地域の日常史/三 人びとをめぐって/四 胃袋の現代へ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.81 383.81
食生活-歴史 飲食店-歴史 食品工業-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。