検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014322317図書一般904/キフ18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

リベラル・アーツの挑戦

人名 岐阜聖徳学園大学外国語学部/編
人名ヨミ ギフ ショウトク ガクエン ダイガク ガイコクゴガクブ
出版者・発行者 彩流社
出版年月 2018.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル リベラル・アーツの挑戦
タイトルヨミ リベラル アーツ ノ チョウセン
人名 岐阜聖徳学園大学外国語学部/編
人名ヨミ ギフ ショウトク ガクエン ダイガク ガイコクゴガクブ
出版者・発行者 彩流社
出版者・発行者等ヨミ サイリュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.1
ページ数または枚数・巻数 253,2p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7791-2425-9
ISBN 4-7791-2425-9
分類記号 904
件名 文学言語学
内容紹介 文系の学問の存在意義は何か-。ドイツ、アメリカ、中国文学から、言語学、日本語教育、英語指導まで、リベラル・アーツの本領を発揮した7本の論文を収録する。執筆者から読者へのメッセージとして短いエッセイも掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812185764



目次


内容細目

トーマス・ベルンハルトの自伝について   自伝における「事実」の問題性   11-39
熊沢 秀哉/著
「慰安婦」問題とアジア系アメリカ文学   環太平洋から見る戦争記憶の表象   43-79
河原崎 やす子/著
二つの抗戦   呉人・銭穆と越人・平泉澄と   83-115
横久保 義洋/著
現代英語に見るジョン・ロックの影響   アングロ文化のルーツを追って   119-145
宗宮 喜代子/著
アメリカ英語における色彩語について   コーパス言語学の試み   149-177
長尾 純/著
日本人に対する日本語教育の意義   「やさしい日本語」の観点から   181-211
大塚 容子/著
読解発問による日本人学習者の英語リーディング指導   「評価発問」に焦点をあてて   215-251
伊佐地 恒久/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

904 904
文学 言語学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。