検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010871226図書一般910.23/ヤマ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

聖典と注釈

人名 山口 敦史/編
人名ヨミ ヤマグチ アツシ
出版者・発行者 武蔵野書院
出版年月 2011.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 聖典と注釈
サブタイトル 仏典注釈から見る古代
シリーズ名 古代文学会叢書
シリーズ番号 4
タイトルヨミ セイテン ト チュウシャク
サブタイトルヨミ ブッテン チュウシャク カラ ミル コダイ
シリーズ名ヨミ コダイ ブンガクカイ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 4
人名 山口 敦史/編
人名ヨミ ヤマグチ アツシ
出版者・発行者 武蔵野書院
出版者・発行者等ヨミ ムサシノ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.11
ページ数または枚数・巻数 8,289p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-8386-0430-2
ISBN 4-8386-0430-2
分類記号 910.23
件名 日本文学-歴史-古代仏教文学
内容紹介 古代文学会の有志を中心とする研究会「仏典注釈を読む会」での研究成果をまとめる。「唯識義燈増明記」「本願薬師経鈔」など奈良時代の日本国内で作成された仏典注釈を解読する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811490501



目次


内容細目

終わらない聖典   善珠のまなざされる体験   1-21
渡部 亮一/著
善珠撰述『本願薬師経鈔』と引用典籍   23-69
山口 敦史/著
大祓の詞の成立   日本古代の薬師経受容をめぐって   71-100
関口 一十三/著
仏教と万葉挽歌   「横死」と出雲娘子挽歌をめぐって   101-125
保坂 秀子/著
「霊異」と仏典注釈   『日本霊異記』下巻第二十六縁をめぐって   127-155
津田 博幸/著
不定姓と景戒   『日本霊異記』下巻第三十八縁と五姓各別説をめぐって   157-192
山本 大介/著
奈良時代後半期における儒仏一致観形成   法進『沙弥十戒并威儀経疏』を画期として   193-223
冨樫 進/著
日本古代の「堂」と仏教   『東大寺諷誦文稿』における「慰誘言」を中心として   225-289
藤本 誠/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.23 910.23
日本文学-歴史-古代 仏教文学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。