検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007599020図書児童C675/コト/3書庫研究用  ×
2 0008018517図書児童C675/コト/3書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

世界の市場 アジア編3  中国・台湾 

人名 こどもくらぶ/編
人名ヨミ コドモ クラブ
出版者・発行者 アリス館
出版年月 2007.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 世界の市場 アジア編3  中国・台湾 
タイトルヨミ セカイ ノ イチバ アジアヘン-3  チュウゴク タイワン 
人名 こどもくらぶ/編
人名ヨミ コドモ クラブ
出版者・発行者 アリス館
出版者・発行者等ヨミ アリスカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.3
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 29cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7520-0356-4
ISBN 4-7520-0356-4
分類記号 675.5
件名 市場
件名 中国-商業台湾-商業
内容紹介 世界各国の市場をとおして世界の人びとの生活や国のようすを理解するシリーズ。第3巻は中国・台湾。同じ漢民族どうしが、どのようにちがって発展してきたのか、豊富な図表や写真とともに、それぞれの市場を解説する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810953856
目次 写真で見る中国・台湾各地の市場
はじめに
パート1 中国の市場
1 北京の市場/東郊市場/・首都北京の巨大市場/・市場と現代城/調べてみよう 社会主義国中国/2 大連の市場/貿易大世界/・オーダーメイドの衣料品市場/・大連の外国資本のスーパーマーケット/■市場で使われる中国語/・昔ながらの市場/・市場とストリートチルドレン/調べてみよう 急激な経済成長の理由/調べてみよう 中国って、どんな国?/3 世界最大の都市、上海の市場/・上海の市場/櫻花菜市場/・つくりかえられる上海の市場/調べてみよう 中国の卸売市場/4 香港の市場/街市・香港仔魚類卸売市場/・香港の街市/・朝夕の買い物/・香港仔魚類卸売市場/調べてみよう 中国人の食生活と中国料理/5 中国各地の市場/・西安の市場/・西安の回族の市場/・成都の「青石橋市場」/・日用品の市場「人民商場」/・烏魯木斉の市場/・聖地と一体となった市場/・海南島
パート2 台湾の市場
1 台湾の市場/・台湾の漢字・中国の漢字/・迪化街では/朝市/・雙連朝市/夜市/・夜中までにぎわう夜市/・高雄の六合夜市/2 台湾の卸売市場/・台湾の卸売市場のシステム/・へりつつある卸売市場通過率/・昔ながらの市場を好む台湾の人びと/3 台湾のスーパーとコンビニ/・台湾の超市(スーパーマーケット)/・台湾のコンビニエンス・ストア/調べてみよう 台湾って、どんなところ?
パート3 ふたつの中国
1 中国と台湾/・ふたつの中国とは/・あらたな時代/2 中国の経済格差/・内陸部にいくほど深刻/・農村の人びとの犠牲のうえで/調べてみよう 海賊版/3 中国の新しい市場/・コンビニエンス・ストア第1号店/・ファストフード/・マクドナルドも経済格差の指標
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

こどもくらぶ
675.5 675.5
市場
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。