検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007234156図書一般904/タニ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

クローチェ美学から比較記号論まで

人名 谷口 勇/著
人名ヨミ タニグチ イサム
出版者・発行者 而立書房
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル クローチェ美学から比較記号論まで
サブタイトル 論文・小論集
タイトルヨミ クローチェ ビガク カラ ヒカク キゴウロン マデ
サブタイトルヨミ ロンブン ショウロンシュウ
人名 谷口 勇/著
人名ヨミ タニグチ イサム
出版者・発行者 而立書房
出版者・発行者等ヨミ ジリツ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.3
ページ数または枚数・巻数 729p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
ISBN 4-88059-330-3
分類記号 904
件名 文学翻訳美学記号
内容紹介 トルバドゥール・ロマンス語文学からクローチェ美学を経て記号論に歩を進め、U.エコからさらに比較記号論や比較フォークロアにまで及ぶ、豊富な翻訳体験に基づく著者の40数年間の学位的彷徨を集大成。
著者紹介 1936年福井県生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得。2006年立正大学文学部教授を定年退職し、非常勤講師。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810848449



目次


内容細目

クローチェとフォスラー   ロマンス語学における観念論の成立   9-18
ベネデット・クローチェの表現学   19-45
ピランデルロのクローチェ批評   『ダンテの詩』をめぐって   46-62
PENETRAZIONE IN GIAPPONE DELL'ESTETICA DI BENEDETTO CROCE   63-76
F・シュワルツマンの人類学的表現理論   77-81
J・K・ローリングの英語についての管見   85-95
「漸層法的用法としての“if not”」再考   96-99
W・カイザー著『言語芸術作品』の葡語版および西語版について   100-102
『ヒトーパデーシャ』の新しい英訳をめぐって   103-118
Libro de los gatosとオドのFabulae   119-141
Disciplina Clericalisの英訳をめぐって   142-154
スルハン=サバ・オルベリアニ『噓の知恵』英訳をめぐって   155-170
ロマンス語圏におけるクリステヴァ   171-173
LA PROBLEMÁTICA DE LA TEORIA LINGÜISTICA GENERAL DE EUGENIO COSERIU   174-178
トロイア伝説と文学   覚書   181-190
D.G.Rossetti as a Transpirator of Dante to Ezra Pound   191-210
『ロミオとジュリエット』管見   211-216
W・アーヴィングの『コロンブス伝』   森本駿・訳述『閣龍』(明治26年)への回顧と展望   217-232
プロヴァンスとパウンド   233-241
トルバドゥールと中世イタリア文学   ダンテ,フランチェスコ・ダ・バルベリーノとペトラルカの場合   242-274
ペトラルカが使用したプロヴァンス語   Vatican所蔵Fondo Barberiniano 3993解読の試み   275-305
『ジャウフレ物語』とアーサー王伝説   306-314
アヴィニョンとペトラルカ   315-318
『フラメンカ物語』とその人間性   319-336
Story of Barlaam and Josaphat as Crucible of Intercultural Communication   337-350
L・ドメニキの『紋章談義』の英訳(1585年)について   351-362
サランドラとミルトン   363-395
アンドレーア・アルチャート覚書   396-410
フランチェスコ・ダ・バルベリーノと貝原益軒   対比研究(試論)   411-416
El Gato en Sōseki Natsume y Lope de Vega   417-429
大隅為三訳「サフォー」(『希臘美姫傳』所収)について   430-443
百年間にわたるわが国の翻訳文体変遷史   ボッカッチョ『デカメロン』の場合   444-455
シャトーブリアンの『失楽園』仏訳   456-465
ロリエの『比較文學史』再評価のために   芥舟,秋骨,その他をめぐって   466-486
サド『イタリア紀行』決定版   その長短をめぐって   487-490
プロップのレヴィ=ストロースへの反論   『民話の形態論』をめぐって   491-507
中国笑話の日本における受容   508-533
東西説話文学の接点   「二羽の鳩」のモチーフについての考察   534-555
インド・アラビア・中国を結ぶ民話二題   556-562
カモンイスの世界   563-573
How did I approach José Saramago?   574-577
『ポルトガルぶみ』異聞   578-579
『バラの名前』の原型としての『アラーの眼』   583-590
Penitenziagite!   『バラの名前』における“バベルの塔”的表現にいついて   591-603
問題作『バラの名前』の問題訳『薔薇の名前』の問題点   「動ジナイ」訳者ははたして「賢明ナ」のか?   604-610
シニフィアンとしての『バラの名前』   611-612
邦訳『薔薇の名前』の問題点およびエコの新作『フーコーの振り子』   613-622
Japan als Eldorado der Eco‐Fehlübersetzungen   623-628
The Sign of Umberto Eco   629-635
『バラの名前』とアリストテレスの喜劇論   636-647
Piedmontese Dialects in Umberto Eco's Novels   648-651
『前日の島』とトルクワート・アッチェット   652-665
THE CHINESE WRITTEN CHARACTER AS SEMIOGENESIS   669-681
Semiotic Problematics in Gonsung Long   682-690
公孫龍子『白馬論』の記号論的意義   691-700
Gonsung Long's Discourse on Hard and White Seen from a Tagmemic Viewpoint   701-707
Semiotics of Gonsung Long and Mozi   708-714
レトリックのエネルギー   οξυμωρονからπαραδοξοζへ   717-724

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷口 勇
904 904
文学 翻訳 美学 記号
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。