検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007223910図書一般389.04/ニシ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

社会空間の人類学

人名 西井 凉子/遍
人名ヨミ ニシイ リョウコ
出版者・発行者 世界思想社
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 社会空間の人類学
サブタイトル マテリアリティ・主体・モダニティ
タイトルヨミ シャカイ クウカン ノ ジンルイガク
サブタイトルヨミ マテリアリティ シュタイ モダニティ
人名 西井 凉子/遍   田辺 繁治/編
人名ヨミ ニシイ リョウコ タナベ シゲハル
出版者・発行者 世界思想社
出版者・発行者等ヨミ セカイ シソウシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2006.3
ページ数または枚数・巻数 8,454p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 4-7907-1162-5
分類記号 389.04
件名 社会人類学
内容紹介 人びとの相互行為や権力作用が繰り広げられる多様な「社会空間」。その日常的実践の現場から、モダニティにおける身体、モノ、主体、他者の関係性を鮮やかに描き出す。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810845439



目次


内容細目

社会空間の人類学   マテリアリティ・主体・モダニティ   1-29
西井 凉子/著
社会空間の概念   32-47
今村 仁司/著
「記憶空間」試論   48-64
高木 光太郎/著
変容する<空間>、再浮上する<場所>   モダニティの空間と人類学   65-90
床呂 郁哉/著
社会空間としてのロングハウス   イバンの居住空間とその変化   92-115
内堀 基光/著
大地の臍と世界の始まり   インドネシア・フローレス島における「かけがえのない」空間的比喩と経験に関する考察   116-149
青木 恵理子/著
山道歩きと風景写真   ネパール、ビャンスにおける社会空間とその変容に関する試論   150-174
名和 克郎/著
キャンプ移動と腸占い   ドドスにおける隣接集団との関係をめぐる社会空間の生成機序   175-202
河合 香吏/著
夢が連鎖する空間と主体の生成   南インドの移動民が神の夢を語るとき   204-227
岩谷 彩子/著
民間信仰の「空間」と「神-人関係」の再構築   台湾漢人社会の事例から   228-254
三尾 裕子/著
マングローブ林漁村の社会空間   出来事としてのある「姦通殺人事件」を通して   255-285
西井 凉子/著
神話の社会空間   山地民ラフの「文字/本の喪失」の物語   286-306
西本 陽一/著
帰属の場を求めて   人口流出の進む社会における空間像   307-328
高崎 惠/著
邑治の儀礼空間と近代   韓国南西部南原地域の吏族と関王廟の事例   329-348
本田 洋/著
菜食がもたらす社会空間   350-371
土佐 桂子/著
ケアの社会空間   北タイにおけるHIV感染者コミュニティ   372-394
田辺 繁治/著
都市をつくる社会空間   北タイ女性工場労働者のロマンチックな物語   395-416
平井 京之介/著
旅が照射する沖縄戦   二つのオキナワ・バトル・サイト・ツアーをめぐって   417-443
田中 雅一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

389.04 389.04
社会人類学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。