検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006699235図書一般361.7/マテ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ヒューマン・エコロジー入門

人名 ジェラルド・G.マーテン/著
人名ヨミ ジェラルド G マーテン
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2005.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ヒューマン・エコロジー入門
サブタイトル 持続可能な発展へのニュー・パラダイム
タイトルヨミ ヒューマン エコロジー ニュウモン
サブタイトルヨミ ジゾク カノウ ナ ハッテン エノ ニュー パラダイム
人名 ジェラルド・G.マーテン/著   天野 明弘/監訳   関本 秀一/訳
人名ヨミ ジェラルド G マーテン アマノ アキヒロ セキモト シュウイチ
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.2
ページ数または枚数・巻数 20,298p
大きさ 22cm
価格 ¥2700
ISBN 4-641-07687-1
注記 奥付のタイトル関連情報(誤植):持続可能な発展のためのニュー・パラダイム
注記 原タイトル:Human ecology
注記 文献:p285〜288
分類記号 361.7
件名 人間生態学
内容紹介 持続可能な発展の基礎的な考え方を習得でき、自然生態系と人間社会の相互作用に関する理解を深められる入門テキスト。豊富な図と事例を盛り込み、演習課題や用語解説も用意して、確実に学ぶためのツールを多用して構成。
著者紹介 米国カリフォルニア大学バークレー校でPh.D.取得。関西学院大学総合政策学部教授(ヒューマン・エコロジー、エコシステム総論)。専攻は動物学、媒介動物生態学など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810727609
目次 第1章 序論
ヒューマン・エコロジーとは?/持続可能な発展/本書の構成
第2章 個体群とフィードバック・システム
個体群の指数関数的な成長/ポジティブ・フィードバック/ネガティブ・フィードバック/個体群調節/ポジティブ・フィードバックとネガティブ・フィードバックの実用面での意義
第3章 人口
個体群としての人類史/人口調節の社会的メカニズム/人口爆発と生活の質
第4章 複雑適応系としての生態系と社会システム
階層組織と発現特性/自己組織化/安定領域/複雑系循環
第5章 生態系の組織化
共適応/生態系の設計/生態系のホメオスタシス/自然と農業と都市の生態系の比較/地域空間モザイク
第6章 生態遷移
生態遷移/人為的遷移/遷移の管理
第7章 人間社会システムと生態系の共進化と共適応
伝統的な社会に見られる共適応/伝統的な農業から近代的な農業への生態系と社会システムの共進化
第8章 生態系サービス
物質循環とエネルギー・フロー/生態系サービス/生態系サービスと利用強度の関係/経済的需給が天然資源を過剰利用から守るという誤信
第9章 自然観
一般的な自然観/自然に対する宗教的態度/自然と伝統的社会システムをロマンティックに描かないための用心
第10章 人間と生態系の持続不可能な相互作用
人間の移住/新技術/自由市場経済における移動可能な資本/コモンズの悲劇/農業生態系と都市生態系への大量のインプット/都市化,そして自然からの阻隔/複雑な社会の栄枯盛衰/願望思考と予防原則
第11章 持続可能な人間と生態系の相互作用
人間の社会制度と共有資源の持続可能な利用/自然と都市生態系の共存/復元力と持続可能な発展/適応的発展
第12章 生態的に持続可能な発展の事例
デング出血熱と蚊とケンミジンコ:持続可能な発展にふさわしい環境技術の例/バラタリア=テレボーン・エスチュアリ国家保全計画:地域環境管理の例



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.7 361.7
人間生態学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。