蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0010956670 | 図書一般 | 519.813/サト11/ | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
里山創生
|
人名 |
佐土原 聡/編
|
人名ヨミ |
サドハラ サトル |
出版者・発行者 |
創森社
|
出版年月 |
2011.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
里山創生 |
サブタイトル |
神奈川・横浜の挑戦 |
タイトルヨミ |
サトヤマ ソウセイ |
サブタイトルヨミ |
カナガワ ヨコハマ ノ チョウセン |
人名 |
佐土原 聡/編
小池 文人/編
嘉田 良平/編
佐藤 裕一/編
|
人名ヨミ |
サドハラ サトル コイケ フミト カダ リョウヘイ サトウ ユウイチ |
出版者・発行者 |
創森社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ソウシンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2011.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
255p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1905 |
ISBN |
978-4-88340-265-6 |
ISBN |
4-88340-265-6 |
分類記号 |
519.8137
|
件名 |
里山
/
神奈川県
|
内容紹介 |
生態系の恵みを地方に依存する大都市は、地方の生態系の持続的な管理に対し、応分の負担と支援をしていく必要がある。大都市化する神奈川・横浜の生態系の現状と保全再生の取り組みを報告し、さまざまな立場からの提案を紹介。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811494069 |
目次
内容細目
-
レジリエンスとはどういう考え方か
1-15
-
清水 美香/著
-
森と人の相互性
18-33
-
清水 美香/著
-
多様性のある小さな森創りからレジリエンスを生む
34-52
-
清水 美香/著
-
レジリエンスが育まれる「環境」とは
人間の立ち位置
53-78
-
吉岡 崇仁/著
-
風景を再生・新生する
レジリエンスによる風景観変革
88-108
-
廣瀬 俊介/著
-
風景と記憶
風土の力を再生する2つの実践
110-125
-
前田 雅彦/著
-
文化を創出する力
歴史生態学からのレジリエンス再考
126-152
-
藤原 成一/著
-
母は山であり森であり川であり、そして海だった
154-171
-
千葉 一/著
-
過疎地に潜むレジリエンス力
奥能登・珠洲に生きる
174-193
-
桝蔵 美智子/著
-
地域の力、伝承知の力
地域に潜むレジリエンス
194-209
-
廣瀬 俊介/著
-
ひとをよみがえらせるちから
イメージの世界
214-230
-
桝蔵 美智子/著
-
カーヤヴェ・カイラーサ
山のように生きる能力にレジリエンスを見る
231-250
-
千葉 一/著
-
共同性と救済
石牟礼道子『苦海浄土』から
251-271
-
前田 雅彦/著
-
それぞれの分子が生き生きと、連続体を成すほうへ
273-279
-
清水 美香/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人間生態学 環境社会学 地域社会 森林
もどる