蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016877995 | 図書一般 | 726.101/オオ25/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
女性とマンガ
|
人名 |
大城 房美/編著
|
人名ヨミ |
オオギ フサミ |
出版者・発行者 |
青弓社
|
出版年月 |
2025.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
女性とマンガ |
サブタイトル |
日本・アジア・欧米の自由と規制を切り開く |
タイトルヨミ |
ジョセイ ト マンガ |
サブタイトルヨミ |
ニホン アジア オウベイ ノ ジユウ ト キセイ オ キリヒラク |
人名 |
大城 房美/編著
長池 一美/編著
|
人名ヨミ |
オオギ フサミ ナガイケ カズミ |
出版者・発行者 |
青弓社
|
出版者・発行者等ヨミ |
セイキュウシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2025.1 |
ページ数または枚数・巻数 |
276p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-7872-3550-3 |
ISBN |
4-7872-3550-3 |
分類記号 |
726.101
|
件名 |
漫画
|
内容紹介 |
マンガは、グローバルな文化として定着し、発展していけるのか。女性とマンガをめぐる主体的な表現の可能性や葛藤を、萩尾望都ら表現者へのインタビューと研究者の論考から立体的に描き出す。「女性マンガ研究」の続刊。 |
著者紹介 |
筑紫女学園大学文学部教授。専攻は比較文化・文学、女性学、アメリカ文学・文化。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812822184 |
目次
内容細目
-
少女マンガと自由
破壊と挑戦の半世紀
22-54
-
萩尾 望都/述 大城 房美/聞き手 米村 典子/聞き手
-
少女マンガの不自由への挑戦
参加者は誰だったのか、そして誰なのか
55-78
-
大城 房美/著
-
SNSにおけるエッセイマンガ
女性の主体性表現の場とメディア的条件
79-98
-
竹内 美帆/著
-
少女はどんな服を着るか
コラム
99-102
-
米村 典子/著
-
Kaoruへのインタビュー
104-123
-
Kaoru/述 大城 房美/ほか聞き手 中川 裕二/訳
-
テレサ・ワイチュン・リーとの対話
Miss 13 Dots(『13点』)の創造者
124-134
-
テレサ・ワイチュン・リー/述 コニー・ラム/聞き手 大城 房美/訳 中川 裕二/訳
-
香港のマンガ
コラム
135-138
-
ステラ・ソウ/著 大城 房美/訳
-
フィリピンの商業BLマンガを読み解く
日本のBLマンガとの比較分析を中心に
139-153
-
長池 一美/著 カミル・ジョイス・トゥアソン/著
-
シンガポールのコミックス規制
チェンジュ・リムへのインタビューからみえてきたこと
154-162
-
杉本バウエンス ジェシカ/著
-
『Martin's Purrspective』からみるフィリピンのジェンダー問題
コラム
163-167
-
カールイアン・ウイ・チェンチュア/著
-
マシュー・ルークスへのインタビュー
170-191
-
マシュー・ルークス/述 大城 房美/聞き手 杉本バウエンス ジェシカ/聞き手 パトリック・ウィリアム・ガルブレイス/聞き手 中川 裕二/訳
-
サイモン・邦子へのインタビュー
192-214
-
サイモン・邦子/述 大城 房美/ほか聞き手
-
マンガを「読む」社会からマンガを「語る」社会へ
マスメディア言説でのマンガの表現に関する「有害図書」論争の変遷から
215-235
-
濱野 健/著
-
「子どもを思想から守る」は、誰を何から守っているのか
236-253
-
パトリック・ウィリアム・ガルブレイス/著
-
拡張するイマジナリーな身体と世界
Second Remix
254-272
-
永山 薫/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる