検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006256549図書一般140.5/ムト03/3書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

質的心理学研究 第3号(2004) 

人名 無藤 隆/[ほか]編集
人名ヨミ ムトウ タカシ
出版者・発行者 新曜社
出版年月 2004.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 質的心理学研究 第3号(2004) 
タイトルヨミ シツテキ シンリガク ケンキュウ
人名 無藤 隆/[ほか]編集
人名ヨミ ムトウ タカシ
出版者・発行者 新曜社
出版者・発行者等ヨミ シンヨウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2004.4
ページ数または枚数・巻数 214p
大きさ 26cm
価格 ¥2800
ISBN 4-7885-0891-5
分類記号 140.5
件名 心理学質的研究
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810560016



目次


内容細目

アイデンティティー・ポリティックスとサバイバル戦略   6-27
森田 京子/著
<出来事>の生成   28-48
宮内 洋/著
小学3年生の発表活動における発表者の自立過程   49-75
本山 方子/著
大学生の自己形成教育における自己の発現過程   76-93
溝上 慎一/著
日米国際結婚夫婦の妻におけるアメリカ文化に対する同一視   94-113
矢吹 理恵/著
遊びの構造と存在論的解釈   114-129
清水 武/著
小津安二郎の映画『東京物語』にみる共存的ナラティヴ   130-156
やまだ ようこ/著
日本語学習者の日本社会におけるネットワークの形成とアイデンティティの構築   157-172
八木 真奈美/著
構造構成的質的心理学の理論的射程   173-179
西条 剛央/著
大橋靖史・森直久・高木光太郎・松島恵介『心理学者,裁判と出会う—供述心理学のフィールド』   180-182
矢守 克也/著
エドワード・S・リード『魂から心へ—心理学の誕生』村田純一・染谷昌義・鈴木貴之(訳)   183-184
やまだ ようこ/著
エドワード・S・リード『アフォーダンスの心理学—生態心理学への道』細田直哉(訳),佐々木正人(監修)   185-186
渡辺 芳之/著
渡部信一『障害児は「現場」で学ぶ—自閉症児のケースで考える』   187
楽木 章子/著
山中速人(編)『マルチメディアでフィールドワーク』   188-190
加藤 謙介/著
田辺繁治・松田素二(編)『日常的実践のエスノグラフィ—語り・コミュニティ・アイデンティティ』   191-192
八ッ塚 一郎/著
山口勝弘・古屋義博(編)『子どもの発達支援—障害児教育のフィールドワーク』   193-194
永田 素彦/著
柴田好章『教育分析における量的手法と質的手法の統合に関する研究』   195-196
市川 洋子/著
尾崎新(編)『「現場」のちから—社会福祉実践における現場とは何か』   197-198
尾見 康博/著
L・J・フリードマン『エリクソンの人生—アイデンティティの探求者』(上・下)やまだようこ・西平直(監訳),鈴木真理子・三宅真季子(訳)   199-200
岡本 祐子/著
松田素二・川田牧人(編著)『エスノグラフィー・ガイドブック—現代世界を複眼でみる』   201-202
野坂 祐子/著
渥美公秀『ボランティアの知—実践としてのボランティア研究』   203-204
森下 雅子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

無藤 隆
心理学 質的研究
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。