検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006114094図書一般910.23/クケ04/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

狭衣物語の新研究

人名 久下 裕利/編
人名ヨミ クゲ ヒロトシ
出版者・発行者 新典社
出版年月 2003.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 狭衣物語の新研究
サブタイトル 頼通の時代を考える
タイトルヨミ サゴロモ モノガタリ ノ シンケンキュウ
サブタイトルヨミ ヨリミチ ノ ジダイ オ カンガエル
人名 久下 裕利/編
人名ヨミ クゲ ヒロトシ
出版者・発行者 新典社
出版者・発行者等ヨミ シンテンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2003.7
ページ数または枚数・巻数 337p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
ISBN 4-7879-2711-6
分類記号 910.23
件名 日本文学-歴史-平安時代狭衣物語日本-歴史-平安時代
件名 源頼国女藤原 頼通
件名 ミナモト ヨリクニ ノ ムスメフジワラ ヨリミチ
内容紹介 「「春記」に見える頼通の時代」「宇治関白藤原頼通の最晩年」「「高陽院行幸和歌」の性格」「狭衣物語の和歌の時代性」「狭衣物語考」ほか6篇の論文を収録。
著者紹介 昭和24年東京都生まれ。昭和女子大学助教授。著書に「平安後期物語の研究」「変容する物語」「狭衣物語の人物と方法」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810490940



目次


内容細目

『春記』に見える頼通の時代   9-28
坂本 賞三/著
宇治関白藤原頼通の最晩年   29-66
和田 律子/著
「高陽院行幸和歌」の性格   67-85
三原 まきは/著
長久二年弘徽殿女御生子歌合がもたらしたもの   86-113
古瀬 雅義/著
西宮邸   114-159
高重 久美/著
堀河朝における勅撰集撰集への動向   160-184
古池 由美/著
『逢坂越えぬ権中納言』と歌合の史的空間   185-208
井上 新子/著
『夜の寝覚』末尾欠巻部断簡考   209-243
仁平 道明/著
狭衣物語の和歌の時代性   244-277
小町谷 照彦/著
狭衣物語考   278-299
増淵 勝一/著
フィクションとしての飛鳥井君物語   300-326
久下 裕利/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.23 910.23
源頼国女 藤原 頼通 日本文学-歴史-平安時代 狭衣物語 日本-歴史-平安時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。