検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107328817雑誌一般51//2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

環境と公害

巻号名 VOL.50_NO.2:2020AUTUMN
刊行情報:発行日 20201025
出版者 岩波書店


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820759120
巻号名 VOL.50_NO.2:2020AUTUMN
刊行情報:発行日 20201025
特集記事 東日本大震災と原発事故<シリーズ41>核汚染被害をめぐる国際制度比較
出版者 岩波書店



目次

1 リレー・エッセイ
1 水俣病被害者互助会訴訟判決について ページ:1
淡路剛久
2 創刊50周年記念
1 編集顧問・宮本憲一に聞く<下> ページ:2
宮本憲一
大島堅一
3 <特集1>東日本大震災と原発事故<シリーズ41>核汚染被害をめぐる国際制度比較
1 特集にあたって ページ:7
尾崎寛直
2 世界の核実験被害補償制度の掘り起こしと国際比較研究 ページ:8
竹峰誠一郎
3 権利と尊厳の回復への長い道のり ページ:14
細川弘明
4 中国における核実験被害者補償措置 ページ:20
楊小平
5 フランス核実験被害者補償制度 ページ:26
真下俊樹
6 カザフスタンにみる旧ソ連核実験被害援護措置 ページ:32
平林今日子
7 米国における被曝補償制度 ページ:38
玉山ともよ
4 さんぽみち
1 「根っこ」から地域再生を考える ページ:44
佐無田光
5 <特集2>ストック公害としての米軍基地汚染
1 特集にあたって ページ:45
村山武彦
2 「汚染地」という新たな負担 ページ:46
島袋夏子
3 沖縄の米軍基地周辺の有機フッ素化合物による環境汚染 ページ:52
小泉昭夫
原田浩二
4 米国情報自由法と日本における米軍による環境汚染 ページ:58
ジョン・ミッチェル
5 基地汚染の法的課題 ページ:64
渡邉知行
6 緊急報告
1 インドLGポリマーズ・スチレンガス漏えい事故と健康被害 ページ:70
古谷杉郎
7 書評
1 吉田千亜著『孤塁-双葉郡消防士たちの3・11』 ページ:71
除本理史
8 英文目次・編集後記

内容細目

東日本大震災と原発事故<シリーズ41>核汚染被害をめぐる国際制度比較
ストック公害としての米軍基地汚染

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。