蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0107156531 | 雑誌一般 | 51// | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
VOL.49_NO.4:2020SPRING |
刊行情報:発行日 |
20200425 |
出版者 |
岩波書店 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2999820744706 |
巻号名 |
VOL.49_NO.4:2020SPRING |
刊行情報:発行日 |
20200425 |
特集記事 |
東日本大震災と原発事故<シリーズ38>津波被災地の復興と環境・文化の継承再生 |
出版者 |
岩波書店 |
目次
1 |
リレー・エッセイ
|
1 |
辺野古問題と環境ガバナンス ページ:1
礒野弥生
|
2 |
<特集1>東日本大震災と原発事故<シリーズ38>津波被災地の復興と環境・文化の継承再生
|
1 |
津波被災地における実践をふまえた計画論 ページ:2
窪田亜矢
|
2 |
災害過程と歴史・文化をめぐる基礎論 ページ:8
青井哲人
|
3 |
「防潮堤無し」を選択した舞根地区 ページ:14
畠山信
|
4 |
沿岸地域の自然再生と防潮堤 ページ:21
朝日田卓
|
5 |
現地報告
|
6 |
人びとをつなぐ気仙茶 ページ:26
伊達浩憲
|
7 |
陸前高田の原風景と風土の復興 ページ:31
熊谷圭知
|
8 |
防災・減災とグリーンインフラの展望 ページ:37
大久保規子
|
3 |
<特集2>東日本大震災と原発事故<シリーズ39>福島復興政策と財政
|
1 |
特集にあたって ページ:42
除本理史
|
2 |
福島原発事故からの復興政策と財政 ページ:43
井上博夫
|
3 |
原発災害からの被害回復と復興に向けた地方財政運営の課題 ページ:50
関耕平
|
4 |
企業誘致をめぐる国と原発事故被災自治体の行財政 ページ:57
藤原遙
|
4 |
投稿論文
|
1 |
カネミ油症の未認定問題 ページ:63
宇田和子
|
5 |
会議動向
|
1 |
COP25の結果とCOP26に向けた課題 ページ:70
高村ゆかり
|
6 |
英文目次・編集後記
|
内容細目
-
東日本大震災と原発事故<シリーズ38>津波被災地の復興と環境・文化の継承再生
-
-
東日本大震災と原発事故<シリーズ39>福島復興政策と財政
-
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる