検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107212458雑誌一般51//自動書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

環境と公害

巻号名 VOL.49_NO.2:2019AUTUMN
刊行情報:発行日 20191025
出版者 岩波書店


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820730646
巻号名 VOL.49_NO.2:2019AUTUMN
刊行情報:発行日 20191025
特集記事 リニア新幹線事業中間評価の必要性
出版者 岩波書店



目次

1 リレー・エッセイ
1 『ニッポン国vs泉南石綿村』を見る ページ:1
吉村良一
2 <特集1>リニア新幹線事業中間評価の必要性
1 特集にあたって ページ:2
礒野弥生
2 リニア中央新幹線訴訟の現状と課題 ページ:3
関島保雄
3 騒音による被害 ページ:9
中川武夫
4 リニア新幹線による地下水への影響 ページ:15
柴崎直明
5 伊那谷における残土処分問題と地域破壊 ページ:21
桂川雅信
6 リニア新幹線の景観破壊 ページ:27
川村晃生
7 リニアプロジェクトの前途を問う ページ:33
橋山禮治郎
3 <特集2>宮本文庫と環境研究の継承
1 宮本文庫の構築と文庫を活用した研究プロジェクトについて ページ:39
碇山洋
2 戦後日本の公害・環境問題と“宮本経済学”の意義 ページ:40
寺西俊一
3 公害の政治経済学とは何だったのか ページ:46
永井進
4 サステイナビリティの政治経済学 ページ:52
佐無田光
5 四日市反公害運動家・澤井余志郎の思想形成 ページ:58
土井妙子
4 東日本大震災と原発事故<シリーズ36>「原賠法改正問題に関する特別決議」について ページ:64
大坂恵里
1 原賠法改正問題に関する特別決議 ページ:70
5 書評
1 吉村良一著『公害・環境訴訟講義』法律文化社 ページ:71
伊藤明子
6 英文目次・編集後記

内容細目

リニア新幹線事業中間評価の必要性
宮本文庫と環境研究の継承

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。