蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014604292 | 図書児童 | C602/ヨン/2 | 書庫 | 貸出可 |
○ |
2 |
0015159924 | 図書児童 | C602/ヨン/2 | 1F児童 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
47都道府県調べて楽しい!!あなたのまちの凄い!地場産業めぐり 2 創意工夫が光る 中部・近畿編
|
出版者・発行者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2019.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
47都道府県調べて楽しい!!あなたのまちの凄い!地場産業めぐり 2 創意工夫が光る 中部・近畿編 |
タイトルヨミ |
ヨンジュウナナ トドウ フケン シラベテ タノシイ アナタ ノ マチ ノ スゴイ ジバ サンギョウメグリ ソウイ クフウ ガ ヒカル チュウブ キンキヘン |
出版者・発行者 |
教育画劇
|
出版者・発行者等ヨミ |
キョウイク ガゲキ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2019.4 |
ページ数または枚数・巻数 |
54p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-7746-2173-9 |
ISBN |
4-7746-2173-9 |
分類記号 |
602.1
|
件名 |
地場産業
|
内容紹介 |
47都道府県にある地場産業・伝統工芸品・特産品・主要産業などについて、有名なものからあまり知られていないものまで、写真やイラストを使って紹介。調べ学習にも役立つ本。2は、中部、近畿地方を収録。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812303901 |
目次 |
はじめに |
|
中部地方 |
|
新潟県/金属洋食器/小千谷縮/長岡仏壇/米粉/小コラム*燃ゆる水/富山県/高岡銅器/庄川挽物木地/アルミニウム/越中和紙/石川県/金沢箔/輪島塗/牛首紬/珪藻土/小コラム*御陣乗太鼓/福井県/眼鏡フレーム/越前和紙/若狭めのう細工/繊維製品/山梨県/ミネラルウォーター/研磨宝飾/甲州印伝/雨畑硯/長野県/松本家具/野菜缶詰・びん詰/そば/南木曽ろくろ細工/岐阜県/包丁/美濃焼/岐阜提灯/みりん/静岡県/ピアノ/お茶/プラモデル/オートバイ/愛知県/守口漬/パウダーギヤ(歯車)/常滑焼/岡崎石工品/コラム 高島ちぢみ |
|
近畿地方 |
|
三重県/伊賀くみひも/真珠/那智黒石/鍵/小コラム*自動販売機/滋賀県/近江上布/高島扇骨/大津絵/彦根仏壇/小コラム*文化財かるた/京部府/京友禅/宇治茶/麩/京指物/小コラム*京のブランド産品/大阪府/大阪泉州桐簞笥/大阪欄間/大阪金剛簾/堺刃物/小コラム*つまようじ/手すき昆布/自転車/兵庫県/ランドセル・かばん/出石焼/線香/播州そろばん/奈良県/金魚/靴下/吉野葛/蚊帳生地/和歌山県/紀州備長炭/梅干し/紀州へら竿/紀州金山寺味噌 |
|
さくいん |
目次
内容細目
-
司法改革への道はどこまできたか
2-23
-
大出 良知/著
-
深刻化する多重債務問題と消費者の権利
24-30
-
宇都宮 健児/著
-
消費者の権利のための実践と課題は
31-39
-
村 千鶴子/著
-
労働事件と裁判制度の課題
40-46
-
江森 民夫/著
-
企業経営の健全化と株主代表訴訟
47-55
-
塚原 英治/著
-
市民訴訟の広がりと行政改革
56-61
-
辻 公雄/著
-
「国費による被疑者弁護制度」の創設と刑事司法の改革
62-74
-
丸島 俊介/著
-
患者の人権と医療過誤訴訟
75-82
-
五十嵐 裕美/著
-
子どもの人権と司法制度の課題
83-92
-
岩佐 嘉彦/著
-
障害者と裁判
93-101
-
山田 裕明/著
-
少額事件の裁判手続を機能させるために
102-108
-
明賀 英樹/著
-
報道被害防止、救済のアクションプログラム
109-118
-
梓沢 和幸/著
-
成年後見と司法の役割
119-129
-
大貫 正男/著
-
裁判ウォッチング市民の会と司法改革運動
130-134
-
稲村 厚/著
-
当番弁護士を支援する市民の会
135-140
-
大門 秀幸/著
-
金融被害者裁判における司法の良識を疑う
141-146
-
西原 良治/著
-
司法教育
147-152
-
渡辺 弘/著
-
甲山事件から25年
153-158
-
山田 悦子/著
-
陪審制の復活を
159-165
-
四宮 啓/著
-
規制緩和論と司法改革
166-173
-
村 和男/著
-
日弁連の司法改革推進運動の到達点と課題
174-184
-
水野 邦夫/著
-
求められる法曹像と法曹養成制度の改革
185-197
-
椛嶋 裕之/著
-
法曹人口増加問題の現在と課題
198-207
-
中西 一裕/著
-
裁判は市民のものになっているか
208-224
-
渡辺 弘/ほか座談
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
浜渦 武生 日本-政治・行政 東京都-政治・行政
もどる