検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016225062図書児童C210/ウタ25/1F児研室研究用  ×
2 0016926313図書児童C210/ウタ25/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

歴史的に考えること

人名 宇田川 幸大/著
人名ヨミ ウダガワ コウタ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2025.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 歴史的に考えること
サブタイトル 過去と対話し、未来をつくる
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ番号 994
タイトルヨミ レキシテキ ニ カンガエル コト
サブタイトルヨミ カコ ト タイワ シ ミライ オ ツクル
シリーズ名ヨミ イワナミ ジュニア シンショ
シリーズ番号ヨミ 994
人名 宇田川 幸大/著
人名ヨミ ウダガワ コウタ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.1
ページ数または枚数・巻数 10,236p
大きさ 18cm
価格 ¥990
ISBN 978-4-00-500994-7
ISBN 4-00-500994-7
注記 文献:p225〜235
分類記号 210.6
件名 日本-歴史-近代歴史学
内容紹介 なぜ歴史的に考える力が必要なのか? 近現代日本の歩みをたどりながら、現在進行形の諸問題との連関を検証し、広い視野で物事をとらえ、よりよい未来をつくる意義を提起する「歴史学」入門。次の一歩のための読書案内付き。
著者紹介 横浜市出身。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。中央大学商学部准教授。博士(社会学)。著書に「私たちと戦後責任」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812821340
目次 はじめに
序章
1 過去は現在と切り離せない-わたしたちは近代日本の戦争の「後」を生きている/2 今、なぜ歴史的に考える力が必要なのだろう/3 みなさんと一緒に考えていきたいこと/4 読む前の準備体操-歴史学への招待
第一章 戦争と暴力が繰り返された時代-日清戦争からアジア太平洋戦争の敗戦まで
◎この章の目的-全ての時代やできごとには前史がある/1 日清戦争・日露戦争-植民地獲得戦争の展開/2 第一次世界大戦への参戦/3 満州事変から日中戦争へ-戦争が戦争を呼ぶ/4 アジア太平洋戦争と日本の敗戦
第二章 占領政策で変わったこと、変わらなかったこと-一九四五〜一九五〇年代前半
◎この章の目的-変わらなかったことに目を凝らす/1 日本国憲法の制定から見えてくること/2 東京裁判の裁いたこと、裁かなかったこと/3 サンフランシスコ平和条約で問われなかったこと
第三章 苦しみを強いられ続ける人びと-一九五〇年代後半〜一九八〇年代
◎この章の目的-私たちの「当たり前」を疑う/1 日本と韓国の戦後-日韓基本条約・日韓請求権協定で棚上げされたこと/2 沖縄からベトナムへ飛ぶ爆撃機-ベトナム戦争と日本/3 蝕まれた兵士たちの心
第四章 冷戦終結と終わらない戦争-一九九〇年代〜現在
◎この章の目的-問題の棚上げは新たな暴力を生む/1 人権の視点から日本軍「慰安婦」問題を考える/2 帰ってきた日本人捕虜たちの戦後/3 徴用工問題という宿題
第五章 歴史的な視点から現在の世界を読み解く
◎この章の目的-半径一メートルの世界を飛び出す/1 ウクライナ戦争からみえてきたこと
終章 「現在」は、過去、そして未来につながる
1 「あったこと」を「なかったこと」にしてはならない理由/2 不必要な苦痛を生まないために
読書案内-次の一歩のために
参考文献一覧



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。