蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016541294 | 図書一般 | L210.025/ナラ23/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
アルベール・カミュ ペスト |
サブタイトル |
果てしなき不条理との闘い |
シリーズ名 |
NHK「100分de名著」ブックス |
タイトルヨミ |
アルベール カミュ ペスト |
サブタイトルヨミ |
ハテシナキ フジョウリ トノ タタカイ |
シリーズ名ヨミ |
エヌエイチケー ヒャップン デ メイチョ ブックス |
人名 |
中条 省平/著
|
人名ヨミ |
チュウジョウ ショウヘイ |
出版者・発行者 |
NHK出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
エヌエイチケー シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2020.9 |
ページ数または枚数・巻数 |
154p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1000 |
ISBN |
978-4-14-081829-9 |
ISBN |
4-14-081829-9 |
注記 |
タイトルは奥付等による.標題紙のタイトル:ペスト |
注記 |
文献:p147〜149 カミュ略年譜:p150〜151 |
分類記号 |
953.7
|
件名 |
ペスト(カミュ)
|
件名 |
Camus Albert
|
件名 |
カミュ アルベール
|
内容紹介 |
終わりなき災厄に見舞われたとき、人はそれにどう向き合うのか。ノーベル賞作家カミュの上質な文章と透徹したまなざしによって描かれた群像劇「ペスト」の核心を読み解く。書き下ろし「コロナ後の世界と「ペスト」」も収載。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得修了。学習院大学文学部フランス語圏文化学科教授。著書に「最後のロマン主義者」「映画作家論」「文章読本」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812432871 |
目次
内容細目
-
近世城跡から移築された城郭建築遺構の保存・活用について
5-24
-
内田 和伸/著
-
福岡城から移築された城郭建築遺構の再移築について
25-36
-
大塚 紀宜/著
-
若松城本丸の復元整備と建造物の再移築について
37-45
-
近藤 真佐夫/著
-
名古屋城二之丸庭園の移築再建
陸軍管理時代に散逸した茶室と名勝庭園の整備について
46-57
-
鈴木 昌哉/著
-
三溪園における移設石造物・移築建造物とその意義について
58-63
-
小野 健吉/著
-
建造物の移築に伴う周辺整備と庭園の移転
昭和期に活躍した森蘊の業績を通して
64-74
-
エマニュエル・マレス/著
-
奈良市内の近代庭園における古材利用
75-79
-
内田 和伸/著
-
総合討議の記録
81-92
-
-
移築後の建造物も特別史跡となった稀有な事例
三重県松阪市所在「特別史跡本居宣長旧宅・同宅跡」の現状と課題
95-98
-
寺嶋 昭洋/著
-
石清水八幡宮境内から移築された松花堂昭乗関係の建造物
付記:史跡石清水八幡宮境内(八角堂)について
99-110
-
平井 俊行/著
-
移築・移設された遺跡由来の遺構および石造物について
112-117
-
内田 和伸/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国立文化財機構奈良文化財研究所文化遺産部遺跡整備研究室
もどる