蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0107878712 | 雑誌一般 | 49// | 2F自然 | 新刊不可 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
No.621:2025-10 |
刊行情報:通番 |
00621 |
刊行情報:発行日 |
20251001 |
出版者 |
芽ばえ社 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2999820897572 |
巻号名 |
No.621:2025-10 |
刊行情報:通番 |
00621 |
刊行情報:発行日 |
20251001 |
特集記事 |
保育園給食その人数で足りていますか |
出版者 |
芽ばえ社 |
目次
1 |
今月のいっただきまーす
|
1 |
サンマ焼きパーティー ページ:1
関口あけみ
|
2 |
特集 保育園給食その人数で足りていますか ページ:4
神谷駿介
|
1 |
給食職員の仕事
|
2 |
職員の配置基準
|
3 |
保育園給食は多様です
|
4 |
楽しい給食を
|
3 |
連載まんが<43>子ども百態 あんな姿、こんな姿 ページ:11
モウリ・リョウスケ
|
1 |
子どもの口げんか
|
2 |
ドリンクバー
|
4 |
連載<7>0・1・2歳児の食事 “東大さんぽ”で秋を見つける ページ:12
高橋まり子
|
5 |
連載<3>小麦・牛乳・卵を使わないおやつ 年4回<3回目>ごぼうのクッキー ページ:14
村田里美
|
6 |
連載<19>アレルギー食-あいち保育共同連合会給食部会の実践 アレルギーがあっても、給食の時間が安心でゆったりと楽しい時間になるように アレルギー対応メニュー 豆腐つくね/裏返すりんごのケーキ ページ:16
箕輪美智子
|
7 |
隔月連載<10>風土・くらし・文化が醸す郷土の食 巻狩り鍋(栃木県那須塩原市) ページ:19
山岸侑莉
|
8 |
連載<54>保育日誌 5歳児 さつまいも掘り ページ:22
島本一男
|
9 |
連載<31>保育園の献立 幼児食とおとりわけ離乳食 10月の献立表 ページ:24
長田和恵
|
10 |
連載<7>おいしいよ!お家ごはん 高野豆腐とじゃがいものそぼろ煮 ページ:28
佐竹直子
|
11 |
連載<7>子どもたちのからだと心に寄り添って 子どもに関わる仕事で大切なこと 豊かな想像力と創造力を ページ:30
宍戸洲美
|
12 |
食でつながる人と地域と学びの輪
|
1 |
「食」で発見!人々の暮らしと歴史 ページ:33
ゆういちろう先生
|
13 |
第37回「食と健康を考えるシンポジウム」の報告 ページ:36
宍戸洲美[ほか]
|
1 |
基調講演<1>/<2>の要旨報告
|
2 |
シンポジウムの要旨報告
|
3 |
参加していただいた方の感想文より
|
14 |
お知らせ
|
1 |
「離乳食」と「免疫力」の講演会 ページ:41
|
15 |
連載<103>農をもっと身近に 「???」がいっぱい…今後の米政策に求められること ページ:42
坂口正明
|
16 |
連載<64>脅かされる食の安全 コメ生産の企業化・ハイテク化は何をもたらすのか ページ:47
天笠啓祐
|
17 |
わたしからのひとこと ページ:52
|
18 |
ニュースクリップ ページ:53
|
19 |
年間購読案内 ページ:55
|
20 |
あとがき・次号予告 ページ:56
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる