検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015519424図書児童C361/コト/11F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「多様性」ってどんなこと? 1  ダイバーシティとSDGs 

人名 こどもくらぶ/編
人名ヨミ コドモ クラブ
出版者・発行者 岩崎書店
出版年月 2022.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 「多様性」ってどんなこと? 1  ダイバーシティとSDGs 
タイトルヨミ タヨウセイ ッテ ドンナ コト ダイバーシティ ト エスディージーズ 
人名 こどもくらぶ/編
人名 稲葉 茂勝/著
人名ヨミ コドモ クラブ
人名ヨミ イナバ シゲカツ
出版者・発行者 岩崎書店
出版者・発行者等ヨミ イワサキ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.12
ページ数または枚数・巻数 39p
大きさ 29cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-265-09055-6
ISBN 4-265-09055-6
分類記号 361.8
件名 社会的包摂
件名 持続可能な開発生物多様性
内容紹介 これからの時代に必要不可欠な考え方となる「ダイバーシティ(多様性)」について解説。1は、「持続可能な開発目標(SDGs)」から「生物多様性」と「多様性」を説明。絶滅危惧種、少数派、個性を包摂する社会を考える。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812642119
目次 (1)「生物多様性」について考えよう!
・「生物多様性」はなぜ必要? ・なぜ絶滅危惧種を守らなければいけないの?
(2)外来生物がおびやかす生物多様性
・日本の場合
(3)3つのレベルの生物多様性
・生態系の多様性 ・種の多様性 ・遺伝子の多様性
(4)生物多様性は持続不可能なのか?
・人類のためだけではない! ・生態系サービス ・生態系サービスを持続可能に
(5)持続可能な生態系サービス
・持続可能な開発計画 ・持続可能とくればSDGs ・SDGs(持続可能な開発目標)
●SDGsの17個の目標
・ロゴマークのなかの短い言葉 ・169個の「ターゲット」
(6)「多様性」と「包摂的」
・「D&I」って? ・SDGsと「包摂的」
(7)「セックス」と「ジェンダー」
・オリンピック東京大会の旗手 ・大坂なおみ選手 ・SDGs「目標5」
●「反対」を考えるとわかりやすい
・「排除」すれば「画一」になる ・「持続可能」の反対は?
(8)「マジョリティ」と「マイノリティ」
・どちらも「多様性」のひとつ ・わかる差異・わからない差異
(9)「表層的ダイバーシティ」と「深層的ダイバーシティ」
・多様性社会 ・ニューロダイバーシティ
(10)アメリカと日本のダイバーシティの歴史
・アメリカのダイバーシティの歴史 ・日本におけるダイバーシティ ・日本の学校では
●「平和・人権・ダイバーシティ」のまちの市長さんからのメッセージ
●特別寄稿 赤木かん子先生がすすめる本
・(1)p6〜p14に参考になる本 ・(2)p15〜p23に参考になる本 ・(3)p24〜p29に参考になる本
●用語解説
●さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

こどもくらぶ
361.8 361.8
社会的包摂
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。