検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016056624図書一般140.8/ノシ20/181F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

公認心理師の基礎と実践 18  教育・学校心理学 

人名 野島 一彦/監修
人名ヨミ ノジマ カズヒコ
出版者・発行者 遠見書房
出版年月 2022.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 公認心理師の基礎と実践 18  教育・学校心理学 
タイトルヨミ コウニン シンリシ ノ キソ ト ジッセン キョウイク ガッコウ シンリガク 
人名 野島 一彦/監修   繁桝 算男/監修
人名 石隈 利紀/編
人名ヨミ ノジマ カズヒコ シゲマス カズオ
人名ヨミ イシクマ トシノリ
版次 第2版
出版者・発行者 遠見書房
出版者・発行者等ヨミ トオミ ショボウ
出版地・発行地 三鷹
出版・発行年月 2022.3
ページ数または枚数・巻数 228p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-86616-138-9
ISBN 4-86616-138-9
分類記号 140.8
分類記号 371.43
件名 心理学
件名 教育相談スクールカウンセリング
内容紹介 公認心理師をめざす人がもつべき必須の教育・学校心理学の知識をわかりやすく解説。理論的枠組みをはじめ、子どもと学校を援助する実践の最前線を紹介する。各章末に学習チェック表付き。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812570767
目次 第1部 基礎編:教育・学校心理学の理論を学ぶ
第1章 教育・学校心理学の意義
Ⅰ 子どもと学校教育の今/Ⅱ 教育・学校心理学/Ⅲ 教育分野の公認心理師の業務
第2章 子どもの発達課題への取り組みの理解と援助
Ⅰ 発達とは/Ⅱ 知っておきたい発達の基礎理論/Ⅲ 各年齢段階における発達的特徴と課題/Ⅳ コロナ禍と発達
第3章 子どもの教育課題への取り組みの援助
Ⅰ 教育課題の現状と対応/Ⅱ 教師のメンタルヘルスと不祥事の問題/Ⅲ おわりに
第4章 スクールカウンセリングの枠組み-何を援助するか
Ⅰ 学校における子どもの「こころの問題」の構造/Ⅱ スクールカウンセラー(SC)による援助の構造/Ⅲ 典型的な事例を通して
第5章 子どもの多様な援助者とチーム援助
Ⅰ はじめに/Ⅱ こどもの多様な援助者/Ⅲ チーム学校を支えるチーム援助/Ⅳ 子ども参加型チーム援助/Ⅴ 専門スタッフとしてスクールカウンセラー(公認心理師等)に期待されること/Ⅵ おわりに
第6章 3段階の心理教育的援助サービス-すべての子ども,苦戦している子ども,特別な援助ニーズを要する子ども
Ⅰ はじめに/Ⅱ 学校心理学の3段階の援助サービス/Ⅲ 公認心理師による学校における3段階の援助サービスの実際/Ⅳ おわりに
第2部 実践編:子どもと学校を援助する
第7章 発達障害の理解と援助
Ⅰ 発達障害とは/Ⅱ 学校場面における発達障害の支援/Ⅲ 発達障害のインテーク面接の留意点と心理検査の活用
第8章 不登校の理解と援助
Ⅰ はじめに/Ⅱ 不登校の理解/Ⅲ 不登校への援助
第9章 いじめの理解と援助
Ⅰ いじめとは何か/Ⅱ 日本の学校でのいじめの実態/Ⅲ いじめ役割の関連要因/Ⅳ いじめ被害の影響/Ⅴ いじめ防止対策推進法/Ⅵ いじめの予防教育/Ⅶ いじめへの事後的対応
第10章 非行の理解と非行をする子どもの援助
Ⅰ はじめに/Ⅱ 非行と学校心理学/Ⅲ チーム学校と非行をする子どもへの対応/Ⅳ 事例検討
第11章 学校における危機対応
Ⅰ はじめに/Ⅱ 学校の危機とは/Ⅲ 学校における危機対応/Ⅳ これからの学校危機対応
第12章 学級づくりの援助-スクールカウンセラーの役割を中心に
Ⅰ 安全・安心の学級風土/Ⅱ 学級の荒れへの対応/Ⅲ 心理学からの教育改革
第13章 学校づくりの援助
Ⅰ 学校づくりと公認心理師/Ⅱ 学校のアセスメント/Ⅲ 学校の協力・連携の促進
第14章 地域ネットワークづくりの援助
Ⅰ コミュニティワーカーとしての公認心理師の役目/Ⅱ 連携事例から学ぶ/Ⅲ 子どもたちの援助ニーズに応じる関係機関とその機能
第15章 教育・学校心理学と公認心理師の実践
Ⅰ 教育・学校心理学の理論と公認心理師の実践:学びの構造/Ⅱ 理論と実践の組み合わせ/Ⅲ これからの教育・学校心理学



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野島 一彦 繁桝 算男
140.8 140.8
心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。