検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016480980図書一般370.8/シン22/22F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新・教職課程演習 第2巻  教育史 

出版者・発行者 協同出版
出版年月 2022.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新・教職課程演習 第2巻  教育史 
タイトルヨミ シン キョウショク カテイ エンシュウ キョウイクシ 
人名 尾上 雅信/編著   三時 眞貴子/編著
人名ヨミ オノウエ マサノブ サントキ マキコ
出版者・発行者 協同出版
出版者・発行者等ヨミ キョウドウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.1
ページ数または枚数・巻数 229p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-319-00365-5
ISBN 4-319-00365-5
分類記号 370.8
分類記号 372
件名 教育
件名 教育-歴史
内容紹介 教職課程受講者に向けたテキスト。第2巻は、教育史を思想史・制度史・社会史に焦点化して取り上げる。「西洋」「日本」「東洋」の3つの地域に「複合」を加えた4つのテーマごとにQ&A形式で解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812558611
目次 第1章 思想史からの質問
西洋/Q1 ソクラテス,プラトン,アリストテレスの教育思想の特色を述べなさい/Q2 コメニウスの生涯とその教育思想について述べなさい/Q3 ロックの生涯とその教育思想について述べなさい/Q4 ルソーの生涯とその教育思想について述べなさい/Q5 ペスタロッチの生涯とその教育思想について述べなさい/Q6 ヘルバルトの生涯とその教育思想について述べなさい/Q7 フレーベルの生涯とその教育思想について述べなさい/Q8 クルプスカヤとマカレンコの教育思想の特色を述べなさい/Q9 デューイの生涯とその教育思想について述べなさい/日本/Q10 聖徳太子の教育思想とその実践について述べなさい/Q11 芸道の発達とその教育思想の特色について述べなさい/Q12 日本近世教育史上の人物について述べなさい/Q13 日本近代教育史上の人物について述べなさい/Q14 明治時代の教授理論の展開について,西洋教育の影響を踏まえて述べなさい/Q15 大正時代の新教育思潮の発達について,八大教育主張を中心に述べなさい/Q16 アジア・太平洋戦争下の教育理念について述べなさい/Q17 戦後改革期における教育理念の展開について述べなさい/東洋/Q18 陶行知の教育思想とその実践について述べなさい/Q19 中国における民国期から共和国期にいたる教育理念の展開について述べなさい/複合/Q20 新教育運動の趨勢とその教育思潮の展開について,世界的動向を述べなさい/Q21 教育科学の発達と意義について述べなさい
第2章 制度史からの質問
西洋/Q1 古代ギリシア学術の東方移転(ヘレニズム科学の東漸)について述べなさい/Q2 中世ヨーロッパ大学について述べなさい/Q3 人文主義の興隆と学校について述べなさい/Q4 公教育学校の教員養成制度について述べなさい/Q5 第一次世界大戦前から戦間期に展開された子どもを取り巻く社会福祉の制度化について述べなさい/Q6 技術革新と技術教育の制度化について述べなさい/Q7 児童保護政策について述べなさい/Q8 第一次及び第二次世界大戦期の国際人道組織について述べなさい/日本/Q9 大学寮と国学および私学の趨勢について述べなさい/Q10 金沢文庫と足利学校の成立とその背景について述べなさい/Q11 武士教育機関と庶民教育機関の展開について述べなさい/Q12 学制の制定背景とその特色について述べなさい/Q13 教育令とその改正について,特色と経緯を述べなさい/Q14 帝国大学の成立について述べなさい/Q15 師範教育制度の確立・展開過程について述べなさい/Q16 国民学校令をめぐる制度と実態について述べなさい/Q17 戦後初期における学校制度改革の経緯と意義について,教育基本法と学校教育法にふれながら述べなさい/東洋/Q18 中国清末民国期における教育改革について,癸卯学制,壬子・癸丑学制,壬戌学制を中心に述べなさい/Q19 中華人民共和国の成立と教育制度の整備について,ソ連の影響にふれながら述べなさい/複合/Q20 公教育制度が整備される背景と制度の内容について,世界的動向を述べなさい/Q21 19世紀から20世紀にかけて世界的に進行した初等教育における教職の女性化について述べなさい
第3章 社会史からの質問
西洋/Q1 古代から近世の親子関係・子ども観について述べなさい/Q2 「学問の共和国」への科学革命の影響について述べなさい/Q3 啓蒙主義とその社会的影響について述べなさい/Q4 近代家族観の教育への影響について述べなさい/Q5 捨て子処遇の歴史について述べなさい/Q6 労働規制と虐待防止法の実態について述べなさい/Q7 「子どもの医療化」の学校への影響について述べなさい/Q8 大学拡張運動から生涯学習論への展開について述べなさい/Q9 植民地支配と教育について述べなさい/日本/Q10 古代から近世の親子関係・子ども観について述べなさい/Q11 近世における知的ネットワークと学習について述べなさい/Q12 捨て子の処遇と教育について述べなさい/Q13 近代家族観の教育への影響について述べなさい/Q14 労働規制と虐待防止法について述べなさい/Q15 日清戦争から第二次世界大戦期の子ども観について述べなさい/Q16 「子どもの医療化」の学校への影響について述べなさい/Q17 学生運動について歴史的背景を踏まえてその展開を述べなさい/Q18 マイノリティの教育について歴史的背景を踏まえてその展開を述べなさい/東洋/Q19 古代から近世にかけての親子関係・子ども観について述べなさい/Q20 近代の児童保護と国家の子ども観について述べなさい/複合/Q21 戦時下の生活と学童疎開について,世界的動向を述べなさい/Q22 子どもの権利をめぐる世界的動向を述べなさい



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。