検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016480972図書一般370.8/シン22/12F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新・教職課程演習 第1巻  教育原理・教職原論 

出版者・発行者 協同出版
出版年月 2021.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新・教職課程演習 第1巻  教育原理・教職原論 
タイトルヨミ シン キョウショク カテイ エンシュウ キョウイク ゲンリ キョウショク ゲンロン 
人名 平井 悠介/編著   曽余田 浩史/編著
人名ヨミ ヒライ ユウスケ ソヨダ ヒロフミ
出版者・発行者 協同出版
出版者・発行者等ヨミ キョウドウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.9
ページ数または枚数・巻数 258p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-319-00364-8
ISBN 4-319-00364-8
分類記号 370.8
分類記号 371
件名 教育
件名 教育学教員
内容紹介 教職課程受講者に向けたテキスト。第1巻は、広範な内容を含んでいる<教育原理>と<教育原論>について、60項目の厳選された問いと、その解答を示す。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812526739
目次 教育原理
第1章 教育の概念
Q1 教育とは何か。教育概念と教育に近似的な概念を対比し,教育の特有性について説明しなさい/Q2 教育概念の拡張について説明しなさい/Q3 教育における流行と不易について説明しなさい。また,現代社会の教育のあり方を,教育における不易という観点から論じなさい/Q4 発達とは何か。教育と発達の関係性について説明しなさい/Q5 教育概念を明確化することに,いかなる実践的意義があるか
第2章 教育の理念・目的
Q1 価値観の多様化した現代社会で,教育は何らかの理念の達成を目指さなければならないのか/Q2 なぜ大人は子どもを教育するのか。教育の必要性を説明しなさい/Q3 教育目的論の現代的課題について説明しなさい/Q4 戦後日本の教育理念はどのようなもので,それは現在どう変化しているのかについて説明しなさい/Q5 生涯学習の理念について述べなさい。また,生涯学習社会における学校の役割とは何か,説明しなさい
第3章 教育と公共性
Q1 公教育とは何か。公教育と教師の関係性も含め,説明しなさい/Q2 学校が「公の性質」を持つとは,どういうことか/Q3 公教育制度の成立について,わたしたちはなぜ理解する必要があるのか/Q4 公事としての教育と私事としての教育は対立するものであろうか/Q5 日本と諸外国の公教育費の比較から,教育の公的役割とその課題を明らかにしなさい
第4章 教育的関係
Q1 教育者と被教育者の間の教育関係を成立させている要素とは何か/Q2 教師は発達の助成に専念すべきか,それとも教授に専念すべきか/Q3 教育における主体-主体関係とは何か,説明しなさい/Q4 ケアリングとは何か。教育においてケアの必要性について述べなさい/Q5 コミュニケーションメディアが高度に発展した社会で,教師と児童生徒の直接的な関係はなおも必要とされるか
第5章 教育の基礎理論・思想
Q1 近代教育思想の特徴を述べなさい/Q2 過去の数多くある教育思想は現在の現場で求められる教育に対して有効か/Q3 教育学と心理学の関係性について説明しなさい/Q4 近代教育を問い直す視点(ポストモダン)とはどういうものかを述べなさい/Q5 理論と実践の往還とは何かについて述べなさい
第6章 現代の教育問題
Q1 教育格差が存在することの何が問題なのか。問題であるならば,それを解消するためにどのような方法があり得るか/Q2 いじめ問題に対する対応策が長く講じられてきたにもかかわらず,この問題が根強く残っていることを私たちはどう捉えていけば良いか/Q3 第3期教育振興基本計画が示す日本のこれからの教育の方向性・人材養成の方向性はどのようなものか,説明しなさい/Q4 グローバルな世界の中で,日本の教育はどうあるべきか/Q5 改革疲れを生む「教育改革」の捉え方の課題について述べなさい
教職原論
第7章 教職の意義
Q1 学校の教員が深く自覚すべき「自己の崇高な使命」とは何か,説明しなさい/Q2 学校教育の特徴について,家庭や地域との違いを踏まえて,説明しなさい/Q3 「教師の仕事は子どもの無限の可能性を引き出すことである」の意味を述べなさい/Q4 教師の専門職性について説明しなさい/Q5 専門性の観点から,他の職業と比較して,教師という仕事の特徴を述べなさい
第8章 教員養成・採用(教師になる)
Q1 戦後の教員養成制度の基本原則について説明しなさい/Q2 教員免許制度について説明しなさい/Q3 教職課程で学ぶ意義と内容について説明しなさい/Q4 公立学校の教員採用試験の目的と仕組みについて説明しなさい/Q5 「教員養成の高度化」について説明しなさい
第9章 教職の役割
Q1 教師の本務である「教える」ということとは何か,説明しなさい/Q2 我が国における教職観の歴史的変遷について説明しなさい/Q3 知識基盤社会において学校・教師に求められる役割とは何か説明しなさい/Q4 教師の実践的指導力について説明しなさい/Q5 これからの教師に求められる資質能力とは何か,説明しなさい
第10章 教員の職務内容
Q1 教諭の職務内容について説明しなさい/Q2 校務分掌とは何か,説明しなさい/Q3 我が国の教員の勤務実態とその課題について説明しなさい/Q4 「教育公務員」の職務と責任の特殊性について説明しなさい/Q5 教員の服務について説明しなさい
第11章 チーム学校
Q1 教員の同僚性とは何か,説明しなさい/Q2 我が国の学校における教職員組織の構造について,その特徴を説明しなさい/Q3 チームとしての学校について説明しなさい/Q4 学校に必要とされる「マネジメント」とは何か,説明しなさい/Q5 「地域とともにある学校」について説明しなさい
第12章 学び続ける教員
Q1 教師はなぜ学び続ける必要があるのか,説明しなさい/Q2 教員の研修の法的位置づけについて説明しなさい/Q3 教員の研修の機会・場について説明しなさい/Q4 教員のキャリアステージに応じた教員の研修のあり方について説明しなさい/Q5 反省的実践家としての教師論が現在必要とされるのはなぜか,説明しなさい



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。