検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015792302図書一般140/ハノ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

あなたとわたしの心理学

人名 羽野 ゆつ子/編
人名ヨミ ハノ ユツコ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版年月 2021.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル あなたとわたしの心理学
サブタイトル 教養として心理学と出会う愉しみ
タイトルヨミ アナタ ト ワタシ ノ シンリガク
サブタイトルヨミ キョウヨウ ト シテ シンリガク ト デアウ タノシミ
人名 羽野 ゆつ子/編   竹原 卓真/編
人名ヨミ ハノ ユツコ タケハラ タクマ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版者・発行者等ヨミ ナカニシヤ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2021.3
ページ数または枚数・巻数 7,197p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-7795-1557-6
ISBN 4-7795-1557-6
分類記号 140
件名 心理学
内容紹介 教養として心理学を学ぶことに軸足を置き、「わたし」である執筆陣が専門領域を活かして、心理学の面白さや魅力を「あなた」に向けて存分に解説する。「あなたと創る教育心理学」「あなたと生きる発達心理学」に続く書。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812485115
目次 序章 大学で心理学を学ぶとは?
1.市民から見た心理学/2.大学で学ぶ心理学/3.大学で教養の心理学をどう学ぶか
第1章 あなたとわたしが感じる世界-感覚・知覚の心理学1
1.心理学における感覚・知覚/2.知覚の一般特性/3.知覚の恒常性/4.知覚の補完/5.知覚の測り方
第2章 世界を彩る感覚の不思議-感覚・知覚の心理学Ⅱ
1.感覚体験の分類/2.聴覚/3.触覚/4.嗅覚と味覚/5.多感覚知覚
第3章 人間特有の情報処理をのぞいてみよう-認知と感情の心理学
1.認知の仕組み/2.顔の認知/3.感情と認知/4.認知資源とバイアス
第4章 記憶は真実のコピーではない!?-記憶の心理学
1.記憶の過程/2.記憶の構造/3.ワーキングメモリ/4.長期記憶/5.日常の記憶
第5章 学習のありかたは多様である-学習に関する心理学
1.学習とは/2.刺激と反応の結びつきによる行動の増減/3.認知の変容/4.社会的・文化的集団への参加
第6章 批判的思考ってなんだろう?-構成要素・獲得・文脈の3つのモデル
1.構成要素モデル/2.獲得モデル/3.文脈モデル
第7章 創造的な知性の秘密に迫ってみよう-創造的思考の心理学
1.創造性とは/2.創造的な人物とは/3.創造の過程/4.青年期の創造性
第8章 他者と関わる力の発達を知ろう-社会性の発達心理学
1.生涯発達的な視点/2.社会性の発達/3.他者の心の理解/4.思いやり/5.感謝/6.子どもの社会性を育む3つの関係/7.子ども時代の重要性
第9章 若者から大人になるには-青年期から成人期への移行の心理学
1.移行期とは/2.青年期とは/3.成人期とは/4.まとめ
第10章 人はどのように年齢を重ねていくのか?-中年期・高齢期の心理学
1.人の生涯発達/2.中年期を生きる/3.高齢期を生きる/4.人生の締めくくりに向けて
第11章 健康的なパーソナリティとは?-パーソナリティと精神的健康の心理学
1.パーソナリティとは/2.パーソナリティの類型論/3.パーソナリティの特性論/4.パーソナリティと精神的健康
第12章 人とのかかわりの中で生きる-人間関係の心理学
1.他者の影響/2.集団による影響/3.他者とのかかわりから生まれる「私」/4.むすび-共生に向けて
第13章 心の不調とは何か-臨床心理学の視点
1.健康/障害/異常とは/2.ストレス/3.心の不調/障害理解の視点/4.臨床心理学的な心の不調/障害の理解/5.臨床心理学の寄与
第14章 心の不調を支援する-科学者-実践家として
1.エビデンスに基づく心理学的実践/2.アセスメントとケースフォーミュレーション/3.様々な支援対象/4.様々な心理療法と実際/5.臨床心理学が果たすべき責任



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

140 140
心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。