蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014688881 | 図書児童 | C785/ウオ/ | 1F児童 | 貸出中 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
DVDでレベルアップ!小学生の水泳弱点克服BOOK |
シリーズ名 |
まなぶっく |
タイトルヨミ |
ディーヴイディー デ レベル アップ ショウガクセイ ノ スイエイ ジャクテン コクフク ブック |
シリーズ名ヨミ |
マナブック |
人名 |
ウォーターメイツスイムクラブ/監修
|
人名ヨミ |
ウォーター メイツ スイム クラブ |
版次 |
新版 |
出版者・発行者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版者・発行者等ヨミ |
メイツ ユニバーサル コンテンツ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2020.5 |
ページ数または枚数・巻数 |
128p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-7804-2337-2 |
ISBN |
4-7804-2337-2 |
付属資料 |
DVDビデオディスク(1枚 12cm) |
注記 |
複合媒体資料 |
分類記号 |
785.22
|
件名 |
水泳
|
内容紹介 |
クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライのフォーム、ストローク、キックのコツをはじめ、速く泳ぐための鉄則や練習メニュー、レースで勝つためのテクニックを紹介。付属のDVDの動画と解説で「コツ」がわかる。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812412431 |
目次 |
本書の使い方・DVDの見方 |
|
本書の活用の仕方 |
|
PART1 速く泳ぐための鉄則 |
|
コツ01 ストロークを速くする/正確なストロークで長くつよくたくさん水をかく/コツ02 水の抵抗を小さくする/ストロークであまり胸が沈まないようにする/コツ03 上下動を小さくする/浮き沈みを小さくして水の抵抗をうけないようにする/コツ04 「8」の力で「10」を泳ぐ/スタミナを消耗しすぎない効率的な泳ぎをめざす!/コツ05 自分の長所をいかせ/足首のやわらかさや手足の長さなどをいかす/コツ06 推進力を感じて泳ぐ/かきはじめるタイミングは“あわてず”“遅れず”を意識/コツ07 自分の泳ぎを自分で考える/いわれたことをやるだけという泳ぎから脱皮する |
|
PART2 クロール(フリースタイル) |
|
フォームのコツ/コツ08 余分なローリングはしない/ローリングによる肩の円運動はしぜんに動かせる範囲でおこなう/コツ09 頭を沈ませない/フィニッシュと入水のときに頭が落ちないようにする/コツ10 体幹を安定させる/頭から腰までの背骨が1本の芯がとおるイメージで/ストロークのコツ/コツ11 伸びをとりすぎない/1回ごとの伸びをとりすぎずストロークの後半をつよくする/コツ12 リカバリーのヒジは低く速く/ヒジをあまり高くあげないでローリングをおさえる/コツ13 キャッチは自然な位置でおこなう/うではあまり伸ばしすぎないですぐにキャッチに入る/コツ14 キャッチで水を逃がさない/胸から腰へむかって水をおしこむようにプル/キックのコツ/コツ15 小さく振動するようにキック/水をつよく大きくけるのではなくこまかい振動のようなキック/コツ16 けり上げの反動を利用する/すこしけり上げることでしなりをつくってからけり上げる |
|
PART3 背泳ぎ |
|
フォームのコツ/コツ17 頭をぶらさない/お腹を反らせるのではなく目線をさだめて泳ぐ/コツ18 おしりがぶれるのをおさえる/腹筋をしめてカラダを安定させてイスに座るような姿勢で泳ぐ/ストロークのコツ/コツ19 背中をつかってストロークする/最小限のローリングでふかい位置をかく/コツ20 下へむかってかききる/ストロークは下→上→下にして最後に下にむかってかく/コツ21 反対の肩をおさえる/反対の肩をはやく上げないでローリングを小さくする/キックのコツ/コツ22 推進力よりもカラダを浮かせる役割/けり下げの反動をつかって小さくても効率よくける/コツ23 両足をすこしひろげる/キックをつづけたときに足がもつれるのをふせぐ/コツ24 振動させるように小さくキック/「ける」「うつ」ではなくこきざみにうごかすキック |
|
PART4 平泳ぎ |
|
フォームのコツ/コツ25 カラダの上下動を小さくする/上にあがるのはいいが下に沈みすぎないようにする/コツ26 プルとキックのタイミングをずらす/頭が入水するよりもすこしはやいタイミングでキック/ストロークのコツ/コツ27 うでをひろげながら手をさしだす/肩をひらきながら伸ばして入水と同時にキャッチする/コツ28 うでを伸ばしたときに腹を沈ませない/カラダが伸びたときに腰がゆれないようにする/キックのコツ/コツ29 太ももで水をはさむ/水を外へにがさないように両足の太もものうちがわではさむ/コツ30 足の引きつけ時の水の抵抗を小さく/小さくても効率のいいキックでしっかりとパワーをだす |
|
PART5 バタフライ |
|
フォームのコツ/コツ31 腰を上げすぎない/腰を上げすぎないようにキックを効果的に打つ/コツ32 カラダの上下動を小さくする/腹筋をしめてカラダが上下にうごくのをおさえる/コツ33 ドルフィン後の浮きで加速/ドルフィンキックからの浮きあがりの浮力を利用する/ストロークのコツ/コツ34 わきをしめてからリカバリー/キャッチしたら外へにげないようにおへそに向かってストロークする/キックのコツ/コツ35 両足は少しひらきぎみに/両足を意識的に少しひらいて小さいキックを打つ |
|
PART6 速くなる練習メニュー |
|
コツ36 練習の考え方とコツ/基準のストローク数を設定しそれを増減させてみる/コツ37 クロールの練習ドリル/ビルドアップグライド(スイム)/ビルドアップグライド(ワンハンド)/リバース(ヒジを曲げる)/リバース(ヒジを伸ばす)/ワンハンドスイム/ヘッドアップ/コツ38 背泳ぎの練習ドリル/ヘッドアップ/ハンドアップ/ワンハンドグライド/ワンハンドスイム/コツ39 平泳ぎの練習ドリル/キャッチ(1)/キャッチ(2)/下にむかってキック/あおむけキック/コツ40 バタフライの練習ドリル/ノーブレス・スイム/コツ41 4泳法共通スピードアップドリル/エクスプロージョン |
|
PART7 レースで勝つためのテクニック |
|
コツ42 試合にでるための準備と心構え/定期的にレースに出場してモチベーションを高める/コツ43 スタートのコツ/恐怖心をとりのぞいて本番でとびこめればいい/コツ44 ターンのコツ(1)/クロールと背泳ぎはクイックターンでまわる/コツ45 ターンのコツ(2)/平泳ぎとバタフライはタッチターンをつかう/コツ46 個人メドレー/4泳法をまんべんなく練習して得意種目をみつけていく/コツ47 2年先を想像する/水泳選手のピークである高校生、大学生へむけて練習する/コツ48 練習量の目安/優先順位を考えて計画的な練習をする |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人権教育・啓発白書令和7年版
法務省/編,文部…
人権最後のユートピア : 個人の権…
サミュエル・A.…
あたらしい表現活動と法
志田 陽子/著,…
個人情報保護法コンメンタール第1巻
石井 夏生利/編…
人間の権利
トマス・ペイン/…
現代社会の深層構造と人権 : ハン…
中島 吉弘/著
「ふつう」の私たちが、誰かの人権を…
チェ ウンスク/…
グローバルデータ保護法対応Q&A1…
田中 浩之/編著…
明日話したくなる個人情報のはなし
蔦 大輔/編著,…
<日本学術会議問題>とは何か : …
小森田 秋夫/著
個人情報保護法
岡田 淳/著,北…
表現の自由 : 「政治的中立性」を…
市川 正人/著
「多様性時代」の人権感覚 : 実例…
澤田 省三/著
設例で学ぶ個人情報保護法の基礎
木村 一輝/著
人権教育・啓発白書令和6年版
法務省/編,文部…
言論統制 : 情報官・鈴木庫三と教…
佐藤 卓己/著
ヤジと公安警察
青木 理/編著,…
個人データ保護のグローバル・マップ…
山本 龍彦/編,…
全国中学生人権作文コンテス…第42回
届きはじめたSOS : 人と人の間…
ソクラテスからSNS : 「言論の…
ヤコブ・ムシャン…
気づくことで未来がかわる新しい人…6
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…5
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…3
稲葉 茂勝/著,…
人間の権利
ルイーズ・スピル…
前へ
次へ
<日本学術会議問題>とは何か : …
小森田 秋夫/著
大学の自治の法理
齊藤 芳浩/著
日本学術会議 : 歴史と実績を踏ま…
大西 隆/著
社会投企と知的観察 : 日本学術会…
広渡 清吾/著
ガリレオの中指 : 科学的研究とポ…
アリス・ドレガー…
危機の中の学問の自由 : 世界の動…
羽田 貴史/著,…
学問と政治 : 学術会議任命拒否問…
芦名 定道/著,…
学問の自由の国際比較 : 歴史・制…
羽田 貴史/編,…
権力にゆがむ専門知 : 専門家はど…
新藤 宗幸/著
日本学術会議の使命
池内 了/著,隠…
私たちは学術会議の任命拒否問題に抗…
人文社会系学協会…
表現の自由と学問の自由 : 日本学…
寄川 条路/編,…
学問の自由が危ない : 日本学術会…
佐藤 学/編,上…
日本学術会議の研究
白川 司/著
大学の自治と学問の自由
寄川 条路/編著…
大学の危機と学問の自由
寄川 条路/編,…
学問の自由と研究者のモラル : 「…
広渡 清吾/著,…
大学における<学問・教育・表現の自…
寄川 条路/編,…
学問の自由と大学の危機
広田 照幸/著,…
学問・試験と行政法学
徳本 広孝/著
検証イールズ事件 : 占領下の学問…
大藤 修/著
知的再生産構造の基盤変動 : 法科…
広渡 清吾/著
ポポロ事件全史
千田 謙蔵/著
日本学術会議第七部のあゆみ : 第…
学問の自由と大学の自治
伊ケ崎 暁生/著
前へ
次へ
もどる