検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015413297図書児童C810/アオ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国語で使える!グラフや表を用いて書こう

人名 青山 由紀/監修
人名ヨミ アオヤマ ユキ
出版者・発行者 あかね書房
出版年月 2021.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 国語で使える!グラフや表を用いて書こう
タイトルヨミ コクゴ デ ツカエル グラフ ヤ ヒョウ オ モチイテ カコウ
人名 青山 由紀/監修
人名ヨミ アオヤマ ユキ
出版者・発行者 あかね書房
出版者・発行者等ヨミ アカネ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.1
ページ数または枚数・巻数 95p
大きさ 31cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-251-09551-0
ISBN 4-251-09551-0
分類記号 810
件名 国語科統計図表
内容紹介 「よみとる」「しらべる」「まとめる」の3つの要素がわかれば、使いこなせる! 具体例とまんがで、「グラフと表」の用い方を楽しく解説する。小学校の国語で学習する「資料を用いた文章」の理解に役立つ本。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812464871
目次 はじめに(監修の先生の言葉)
まんが 統計とグラフに強い! スーパー妖精登場!
グラフの基本 グラフの特徴を知ろう
1 情報を「よみとる」
まんが 表とグラフの読み取りに必要なこととは?/1 まず意見について考えよう!/2 意見の種類って?/3 表を読み取ろう -数字の表-/4 2つ以上の表を読み取ろう/5 数字の表を読み取ろう/6 いろいろな表を読み取ろう/7 表のよさってなんだろう?/8 棒グラフを読み取ろう/9 2つ以上の棒グラフを読み取ろう/10 折れ線グラフを読み取ろう/11 2つ以上の折れ線グラフを読み取ろう/12 ヒストグラムってなんだろう?/13 疑問をもとう/14 推測してみよう/15 いろいろな意見を聞き、話し合おう/まとめ
2 情報を「しらべる」
まんが 資料あつめをはじめるよ!/どんな調べ方があるの?/言葉の意味、わかってる? -国語辞典・百科事典の使い方-/キーワードにできる?(1) -インターネットの使い方-/キーワードにできる?(2) -本の調べ方-/どこに書いてあるの? -目次・索引の使い方-/その資料でいいの?/まとめ
3 情報を「まとめる」
まんが さあ! 調べたことをまとめよう!/構成をまとめよう(1) -レポートの組み立て-/構成をまとめよう(2) -情報の取捨選択-/著作権に注意しよう/わかりやすい文を書こう(1) -文末の工夫-/わかりやすい文を書こう(2) -文章の推敲-/表や図にしよう/グラフと表、どっちにする?/どっちのグラフにする?(1) -棒グラフと折れ線グラフ-/どっちのグラフにする?(2) -円グラフと帯グラフ-/どっちのグラフにする?(3) -積み上げ棒グラフと帯グラフ-/地図を使ってみよう/写真や図を効果的に使おう/レポートチェックポイント/まとめ
まんが 妖精からのメッセージ
索引



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青山 由紀
810 810
国語科 統計図表
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。