検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014668792図書児童C383/ウチ/書庫貸出可 
2 0015209034図書児童C383/ウチ/児童展示3貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ホントに食べる?世界をすくう虫のすべて

人名 内山 昭一/監修
人名ヨミ ウチヤマ ショウイチ
出版者・発行者 文研出版
出版年月 2020.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル ホントに食べる?世界をすくう虫のすべて
タイトルヨミ ホント ニ タベル セカイ オ スクウ ムシ ノ スベテ
人名 内山 昭一/監修
人名ヨミ ウチヤマ ショウイチ
出版者・発行者 文研出版
出版者・発行者等ヨミ ブンケン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.4
ページ数または枚数・巻数 127p
大きさ 22×27cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-580-88627-8
ISBN 4-580-88627-8
注記 文献:p126〜127
分類記号 383.8
件名 昆虫食
内容紹介 世界では20億人が約1900種類の虫を食べている。食材としての虫の可能性を追究している著者が、昆虫食について解説。日本にいる身近でおいしい虫たちや、これからの時代の虫ごはんを紹介。クイズ、虫グルメ認定証付き。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812392856
目次 虫を食べて地球の明日を考えよう!
おいしい虫トップ5!&くせの強い虫トップ3!
虫を食べる理由トップ5!
世界で最も食べられている虫トップ5!
虫をつかまえるときや食べるときの注意点
さくいん
参考文献
第1章 虫は食べられる
虫は食べられる! 昆虫食って何?/そもそも虫ってなんだろう?/虫ごはんの歴史/バッタは世界の主食!?
第2章 日本のおいしい虫たち
虫グルメ日本地図/身近にいる食べられる虫/虫の旬カレンダー/虫ごはんを作ってみよう!/ごちそう虫をつかまえに行こう!/虫を食べるときの注意点!/狩る アブラゼミ/食べる セミのチリソース(セミチリ)/狩る トノサマバッタ/食べる バッタの天ぷら/狩る エンマコオロギ/食べる コオロギカレー/狩る サクラケムシ/食べる サクラケムシのサクラ餅/狩る ヤゴ/食べる ヤゴのサラダ/狩る オオカマキリ/食べる カマキリの子どものふりかけ/狩る ジョロウグモ/食べる クモのカナッペ(クモッペ)/カイコを育ててみよう!/カイコを食べてみよう!
第3章 世界のおいしい虫たち
虫グルメ世界地図(中近東・アジア・オセアニア・北米)/虫グルメ世界地図(中南米・ヨーロッパ・アフリカ)
第4章 これからの時代の虫ごはん
渋谷に誕生! おいしい虫ごはんが食べられるレストラン/新宿〜高田馬場エリアで世界各地の虫ごはん三昧/新しい虫ごはんの形!/食用昆虫養殖の今、そしてこれから/これからの虫ごはん/虫グルメを盛りあげるイベントいろいろ!/虫グルメを買える&食べられるところ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.8 383.8
昆虫食
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。