蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0015414766 | 図書一般 | 371.6/マキ21/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
政治をいかに教えるか
|
| 人名 |
蒔田 純/著
|
| 人名ヨミ |
マキタ ジュン |
| 出版者・発行者 |
弘前大学出版会
|
| 出版年月 |
2019.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
政治をいかに教えるか |
| サブタイトル |
知識と行動をつなぐ主権者教育 |
| タイトルヨミ |
セイジ オ イカニ オシエルカ |
| サブタイトルヨミ |
チシキ ト コウドウ オ ツナグ シュケンシャ キョウイク |
| 人名 |
蒔田 純/著
|
| 人名ヨミ |
マキタ ジュン |
| 出版者・発行者 |
弘前大学出版会
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ヒロサキ ダイガク シュッパンカイ |
| 出版地・発行地 |
弘前 |
| 出版・発行年月 |
2019.6 |
| ページ数または枚数・巻数 |
183p |
| 大きさ |
21cm |
| 価格 |
¥1600 |
| ISBN |
978-4-907192-76-1 |
| ISBN |
4-907192-76-1 |
| 注記 |
文献:p175〜180 |
| 分類記号 |
371.6
|
| 件名 |
政治教育
|
| 内容紹介 |
若者に政治との関わりについて教える主権者教育。その周辺に位置する要素に注目し、主権者教育との関係性やそこに見られる特徴・課題等を検討する。主権者教育の実践的な効果の一層の向上を目指す一冊。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812326277 |
| 目次 |
序章 主権者教育の役割と課題 |
|
第一節 主権者教育とは/第二節 三つの問題意識と主権者教育の環境づくり/第三節 若者の投票率と主権者教育の必要性/第四節 政治と教育の関係性をめぐる歴史的経緯/第五節 歴史を踏まえた主権者教育 |
|
第一章 主権者教育と民主主義 |
|
第一節 主権者教育の視点から見た既存の公民教育/第二節 中学校社会科公民的分野の教科書における「民主主義」/第三節 高校社会科「政治・経済」の教科書における「民主主義」/第四節 小括 |
|
第二章 主権者教育と議院内閣制・権力分立 |
|
第一節 政治学の立場から見た教科書/第二節 議院内閣制と権力分立:政治学と学校教科書の関係性/第三節 乖離をもたらす要因/第四節 政治学と憲法学/第五節 小括 |
|
第三章 シティズンシップ教育と主権者教育 |
|
第一節 シティズンシップ教育と主権者教育の関係性/第二節 シティズンシップ教育の概念と動向/第三節 自治体における実例/第四節 シティズンシップ教育・主権者教育の効果/第五節 小括/<補遺>主権者教育が選挙の投票率に及ぼす影響 |
|
第四章 学校外における主権者教育 |
|
第一節 学校外における主権者教育の役割/第二節 「若者首長」制度/第三節 「若者への予算決定権付与」制度/第四節 小括 |
|
第五章 遊佐町「少年町長・少年議会」に関する当事者インタビュー |
|
第一節 「少年町長・少年議会」の当事者の声/第二節 町長・教育長インタビュー/第三節 元少年議員インタビュー/第四節 役場担当者インタビュー/第五節 小括 |
|
終章 政治をいかに教えるか |
|
第一節 これまでのまとめ/第二節 これまでの議論から得られる含意と全体における各要素の位置づけ/第三節 若者の政治的関心と主権者教育の必要性 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる