検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014822555図書郷土K209.4/38/2F郷土禁帯出  ×
2 0014822563図書郷土K209.4/38A/書庫禁帯出  ×
3 0014915888図書郷土K209.4/38B/2F郷土貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

山陰・山陽の戦国史

人名 渡邊 大門/著
人名ヨミ ワタナベ ダイモン
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 郷土図書
タイトル 山陰・山陽の戦国史
サブタイトル 毛利・宇喜多氏の台頭と銀山の争奪
シリーズ名 地域から見た戦国150年
シリーズ番号 7
タイトルヨミ サンイン サンヨウ ノ センゴクシ
サブタイトルヨミ モウリ ウキタ シ ノ タイトウ ト ギンザン ノ ソウダツ
シリーズ名ヨミ チイキ カラ ミタ センゴク ヒャクゴジュウネン
シリーズ番号ヨミ 7
人名 渡邊 大門/著
人名ヨミ ワタナベ ダイモン
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2019.5
ページ数または枚数・巻数 12,346,18p
大きさ 20cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-623-08494-4
ISBN 4-623-08494-4
注記 0014915888 シミあり(小口 他)
注記 文献:p317〜320 関係年表:p323〜346
分類記号 209.4
件名 中国地方-歴史日本-歴史-室町時代日本-歴史-安土桃山時代
内容紹介 山陰・山陽の中国地域において、戦国時代の150年間にいかなる歴史が展開したのか。西国大名の興亡と合戦史だけに止まらず、対外関係や鉱工業、芸能、経済、流通などへも目配りし、戦国の世の人々の生活の実像を描き出す。
著者紹介 1967年横浜市生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。佛教大学博士(文学)。株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。著書に「備前浦上氏」「宇喜多秀家と豊臣政権」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009812304226



目次


内容細目

第1章 応仁・文明の乱から戦国へ
1 応仁・文明の乱の開戦
2 混迷する赤松氏と尼子氏の勃興
3 明応の政変と室町幕府の崩壊
第2章 中国地域の争乱
1 赤松氏の没落と宇喜多氏の登場
2 尼子氏の勢力拡大と毛利氏の台頭
3 大内氏・陶氏の滅亡
第3章 女性たちの戦国時代
1 宇喜多氏の婚姻戦略
2 毛利氏の婚姻戦略
3 尼子氏の婚姻戦略
第4章 織田信長の中国計略
1 浦上氏と宇喜多氏の対決
2 織田信長の中国計略
3 播磨から因幡へ
4 備中高松城の水攻めと明智光秀の最期
第5章 戦国武将と教養・文化
1 刀剣・茶道・能楽と学問
2 毛利文化と大内文化
第6章 豊臣秀吉の天下統一
1 豊臣秀吉の台頭過程
2 四国・九州征伐から小田原合戦へ
3 文禄・慶長の役の始まり
4 文禄・慶長の役の終焉
第7章 都市・経済・宗教の展開
1 大内氏と山口
2 宇喜多氏・毛利氏の支配
3 鉱山の開発
4 大名の信仰
第8章 関ヶ原合戦から大坂の陣へ
1 関ヶ原合戦への道のり
2 関ヶ原合戦の戦後処理
3 大坂冬の陣・夏の陣と豊臣氏の滅亡

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡邊 大門
中国地方-歴史 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。