蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016640906 | 図書一般 | 914.68/ノム24/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
作家とけもの |
タイトルヨミ |
サッカ ト ケモノ |
人名 |
伊谷 純一郎/[ほか]著
野村 麻里/編
|
人名ヨミ |
イタニ ジュンイチロウ ノムラ マリ |
出版者・発行者 |
平凡社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ヘイボンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
237p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-582-83953-1 |
ISBN |
4-582-83953-1 |
分類記号 |
914.68
|
件名 |
随筆-随筆集
|
内容紹介 |
辻まこと「キノコをさがしに行ってクマにおこられた話」、星野道夫「オオカミのこと」、林芙美子「犬」、金子みすゞ「燕の母さん」、日高敏隆「タヌキの交通事故」などを収録。29名の作家による動物エッセイ集。 |
著者紹介 |
鳥取市生まれ。京都大学で今西錦司に師事。霊長類・人類学者。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812740300 |
目次
内容細目
-
足利義政と足利義視の後継争い
歴史の転換点としての権力分裂劇
12-27
-
古野 貢/著
-
古河公方と関東管領の権力闘争
関東支配における二元構造
28-46
-
千葉 篤志/著
-
上杉四家の関東支配をめぐる争乱
戦国への幕開けを導いた関東の紛争
47-67
-
駒見 敬祐/著
-
斯波義敏と斯波義廉の内訌
守護代の台頭に翻弄された名門の没落
70-92
-
小久保 嘉紀/著
-
畠山義就と畠山政長の抗争
政局を左右した両畠山家の家督問題
93-113
-
川口 成人/著
-
富樫氏の加賀支配をめぐる紛争
斯波氏・赤松氏を巻き込んでの暗闘
114-132
-
石田 文一/著
-
六角氏と京極氏の興亡と明暗
戦国初期の複雑な内紛と分裂
133-150
-
小池 辰典/著
-
赤松氏と山名氏の守護権争奪戦
争いに見る守護権力の変質と衰退
151-166
-
渡邊 大門/著
-
細川政元の暗殺と京兆家分裂
管領家の抗争が与えた幕政への影響
167-180
-
浜口 誠至/著
-
多賀高忠と浦上則宗の台頭
主家を凌ぐ実力を持つ守護代の出現
182-197
-
渡邊 大門/著
-
朝倉孝景に見る戦国大名の兆し
「応仁・文明の乱」の帰趨を決した行動
198-215
-
功刀 俊宏/著
-
尼子経久の勢力拡大と権力簒奪
幕府を巧みに利用した「下克上」
216-233
-
西島 太郎/著
-
伊勢宗瑞による下克上の虚と実
「正統的」風雲児としての「北条早雲」
234-256
-
秦野 裕介/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる