検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014858229図書一般778.21/フシ19/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

映画観客とは何者か

人名 藤木 秀朗/著
人名ヨミ フジキ ヒデアキ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2019.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 映画観客とは何者か
サブタイトル メディアと社会主体の近現代史
タイトルヨミ エイガ カンキャク トワ ナニモノ カ
サブタイトルヨミ メディア ト シャカイ シュタイ ノ キンゲンダイシ
人名 藤木 秀朗/著
人名ヨミ フジキ ヒデアキ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2019.2
ページ数または枚数・巻数 6,614,58p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
ISBN 978-4-8158-0938-6
ISBN 4-8158-0938-6
注記 文献:巻末p16〜58
分類記号 778.21
件名 映画-日本
内容紹介 シネマを観る「数」としてのみならず、社会と多様な関係を結ぶ観客。そのあり様を社会主体をめぐる言説に注目することで、変容する政治やメディア環境との交渉のうちに浮かび上がらせた、映画観客の100年史。
著者紹介 名古屋大学大学院人文学研究科・映像学分野・専門/超域文化社会センター教授。著書に「増殖するペルソナ」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812289029
目次 序章
映画観客へのアプローチ/偶発性からの社会主体と歴史
第Ⅰ部 民衆
第一章 社会主体のはじまり
社会問題としての「民衆」/「社会」主体としての「民衆」/民衆娯楽としての映画と「民衆」/社会教育としての映画と「民衆」/「社会」主体としての「民衆」映画観客
第Ⅱ部 国民
第二章 総力戦とトランスメディア的消費文化
「国民」の再定義/トランスメディア的消費文化と「大衆」/消費主体の経験/消費主体の「国民」化/総力戦体制とメディア環境
第三章 「国民」への動員
映画独自の力/映画統制と消費文化/「新しい観客」/矛盾と葛藤の否認/「国民映画」と「文化映画」/戦後、そして現代へ
第Ⅲ部 東亜民族
第四章 「東亜民族」の創造/想像
帝国と「東亜民族」/帝国と映画政策/同一性のファンタジー/ひそやかな中心性/身体的感覚への訴え、または「精神」と科学/動員システムと映画/帝国と資本主義/資本主義の外部/ポスト帝国
第Ⅳ部 大衆
第五章 テレビと原子力の時代への「大衆」ポリティクス
「大衆」ポリティクスのはじまり/システムに内在化された「大衆」/システムの閾にある「大衆」/「大衆」の(脱)政治化
第六章 民主としての「大衆」
消費生活的な民主/トランスメディア的消費文化の再編/近代政治的な民主/「大衆」は消滅したのか
第Ⅴ部 市民
第七章 脆弱な主体としての「市民」
「市民」の歴史的編成/リスクの時代/権力ネットワークと領土化志向の「市民」ネットワーク
第八章 「市民」の多孔的親密-公共圏
親密圏のネットワーク/社会運動の更新とソーシャル・メディア/「市民」による自主上映会
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.21 778.21
映画-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。